このQ&Aは役に立ちましたか?
リモコンのキーのロック方法
2023/10/12 16:23
- 90歳の母がリモコンを誤操作してしまい、テレビが見えなくなる問題に困っています。リモコンのキーをロックする方法はありますか?
- 母のために、光TVについてきたMITSUBISHIのRC23921リモコンのキーをロックする方法を知りたいです。誤操作によってテレビが見えなくなることがあり、困っています。
- リモコンの誤操作によってテレビが見えなくなる問題が頻繁に起きています。90歳の母がリモコンのキーを押し間違えることがあり、対策方法を教えてください。
リモコンのキーのロックをしたい
2019/02/11 18:11
90歳の母が、リモコン(光TVについてきたMITSUBISHIのRC23921)をあちらこちら押してしまい、テレビが見えなくなる、と、毎日のようにいいます。必要のないキーをロックすることはできないでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (11件中 1~5件目)
必要なボタンだけを学習させることが出来る
学習リモコンがあります。
https://my-best.com/3207#toc-2
音声で家電を操作も可能なようです。
https://smartio.life/smartspeaker/ranking/electronics/
一般的なテレビの放送を光TVを介在しないで見ることが出来るならば購入された汎用リモコンで充分かもしれませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
いっぱいボタンがあって操作ができないんでしょう
https://www.amazon.co.jp/ELPA-%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%A7%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E3%82%92%E8%BF%BD%E6%B1%82-%E5%9B%BD%E5%86%85%E4%B8%BB%E8%A6%81%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-IRC-202T-BK/dp/B015DVZH3U/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1549896218&sr=8-6&keywords=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3
こういう 互換型のリモコンがあり 最低限の機能しかついてないものが
売ってますので そちらを買うといいです
補足
2019/02/12 09:32
この大型キーのリモコンは真っ先に購入して試しました。光テレビのチューナーには対応しておらず、機能しません。ひかりTVにも問い合わせて確認しました。
コメントありがとうございました。
同じリモコンである「RC23921」のみを光テレビの契約先から購入します。
不要になったリモコンの押釦の出ている部分を「ニッパー」で切り落とし
ます。
これでも押すようでしたら、切り落とした部分に薄くて腰のあるビニールを
貼りつけて押し難くします。
「ニッパー」の形状については下のURLをクリックして参考にしてください。
「ニッパー(例)」
https://www.astro-p.co.jp/ic/pryor002
この他「RC23921」の上側カバーと裏側のケースの接合部の隙間に時計用
の小型(マイナス)ドライバーの先を押し込んで隙間を徐々に隙間を広げて
リモコンを2つに分割します。
リモコンの構造により異なりますが、押釦部のみがバラバラに外れますので、
必要なボタンのみ元に戻してからカバーとケースを閉じます。
場合により、押釦部が一枚のゴムで成形されていますので、先の内容と同様
に不要のボタン部分を「ニッパー」でカットしてからカバーとケースを閉じ
ます。
補足
2019/02/12 09:36
かなりチャレンジな方法ですが、これが一番良い解決法かもしれないです。
光TVのチューナーは、汎用性のリモコンでは操作できないようになっています。
隙間が狭くて小さいキーは、年齢に関係なく誰でも誤操作するような構造になっていますので、ひかりTVにはその旨は伝えておきました。
ボタン数が少ない学習リモコンを買う以外に手はないですね。
ひかりTVのチューナーは汎用のものじゃないので、
簡易リモコンで対応したものがあるかすらも不明なので、
リモコンが出した信号を覚えさせるタイプのリモコンしか手はないですね。
(ただ、あちこち押して、見れなくなると誰か人が来てくれる=かまってほしい。が直接の原因なら、リモコンがどうの?じゃないんですがね)
それとおまけ。
そのリモコン、普通の人すらも、使いにくい(特にカーソルが斜めになる)
ので、学習リモコンの選択肢は、以外にあると思う!
以前私も持っていたので、めちゃくちゃ気になっていたもので。
補足
2019/02/12 18:51
このサイトはまじめな質疑だけされる方が投稿すると思っておりました。ジョークはやめてください。