このQ&Aは役に立ちましたか?
偽物だと思います。
まず、前の方もおっしゃってるように、ぷららがgmailで送ってくることはありません。
それに宛先があなたのメールドレスになってないですよね。
送信者がメールグループを作成して、そのグループに入っている人全員に送りつけてるメールだと思われます。
本当にアカウント停止のような大事なメールだったら、このような一斉メールでは送らず、ここに連絡するはずです。
なので本文も、お客様各位ではなく、あなたの前が入ってくると思われます。
以上のことからこのメールは偽物と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アカウント停止とか意味不明
詐欺メールです
削除等 相手にしない事
判断難しいし 紛らわしいですね
お気をつけて下さい
100%偽物です!!
怪しい点
1.何でNTTとドコモとプララと
NTTコミケーションズが競合しているのか
だいたい本物のはロゴなんかメールに
貼り付けませんけどね。
2.何でアカウントが停止するのでしょうか?
と言うよりもアカウントは
パスワードもセットですが
一字でも違えば入れないし
多分、プロバイダの方は監視してません。
3.ロゴの貼り付けなんか簡単。
案内に従うとフィッシングサイトに
誘導されて個人のアカウントを
乗っ取られます!
どうしても気になるなら
本物のプララのサポートセンターへ
ご連絡いたしましょう。
詐欺メールですが、そもそもPlalaからのメッセージがGmileのデリバリユニットを使うの??
まあ気になるのなら、メール内のクリックでなく、ご自分でPlalaのホームページからマイアカウントに入り、変更すれば良いと思います。
詐欺メールです。削除して無視です。
本文に「クリック」を求めるリンクがあるのは、本人確認の手続きの一環で、こちらの操作に対して即時に受信することがありますが、その場合は、ちゃんと「宛先」に自分のアドレスがありますので、突然受信したのでしたら、これはほぼ間違いなく詐欺メールです。
さらに、「宛先」が、「undiscloed-recipients:」となっていますが、これは宛先不明の場合に表示され、大きな会社からのメールではあり得ないです。
BCCに自分のアドレスがあるのは、失礼な話で、メールの送信技術的にもいい加減な者が送信してきたのでしょう。
(受信メールに「undisclosed-recipients:;」が表示される件について)
http://www.koikikukan.com/archives/2012/06/22-000300.php
関連するQ&A
【ぷららからのお知らせ】メールが本物か確認したい
【ぷららからのお知らせ】契約中サービスのご確認について というタイトルで差出人「ドコモ」=super@plala.or.jp から 毎月?メールが届きます。これ...
認証メールについて
認証メールの確認をし忘れていて認証できませんでした ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
メールの一括送信
メールの一括送信って出来るのでしょうか? 出来るのであれば何件までってありますか? また、Cc、Bccのカテゴリー別メールアドレスの登録は出来ますか? ※...
メール
どこもひかりにしてからメールがはいってこない ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
迷惑メールになる
plala.or.jpからGmailにメール送信すると、Gmail側で確実に迷惑メールになってしまいますが、plala側では何か対策を検討されていますか? ※...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。