このQ&Aは役に立ちましたか?
J:COMからひかりTVに変えたものの地上波画質が悪くなった理由
2023/10/12 20:40
- J:COMからひかりTVに変えたものの地上波の画質が悪くなった理由を教えてください。
- 新型のテレビを購入したにもかかわらず地上波の画質が悪化してしまった原因は何なのでしょうか?
- ひかりTVへの乗り換え後に地上波の画質が悪くなった理由を教えてください。
地上波画質
2020/11/14 23:38
J:COMからひかりTV に変えたのですが地上波の画質が悪くなった気がします。新型のテレビを買ったので後悔しています。
これは仕方がないことなのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ケーブルテレビと比べると光TVの画質は悪い場合が多いです。
理由はインターネット通信網を使用してテレビ映像を送っていますからとても不安定になり普通にアンテナを建てて映し出す場合の半分以下になることも良くある話です。
映像データが遅延すると画質を落として映し出す事になりますから映像にこだわるなら光TVはおすすめ出来ません。
変更をしたのはどちらが先でしょうか?
TVを変えて以降画質が悪くなった・・・J:COMからひかりTV に変えてから悪くなった・・・。
後者ですかね。
今は地上波もデジタル放送なので、ある一定の受信レベルが満足出来ていれば画質の違いは基本的には出ないと思うのですが、再送信などで一度何らかの設備を経由し変換などしているのなら画質の劣化(具体的にどのあたりか不明ですが)が考えられますね。
あとは貸与されるセットトップボックスの性能差?ですかね。
またテレビへの接続方式(アンテナなのかHDMIなのか)でも経由する処理回路は変わるので、それでも変わるかもしれませんね。
各社の地デジ再送信仕様は伺いしれないので、そこは納得するしかないかもしれませんね。