このQ&Aは役に立ちましたか?
Plala詐欺メールの脅威に注意!
2021/06/09 22:01
- Plalaの名を語る詐欺メールが、毎日のように届いています。個人名での案内がない場合は怪しいメールとして保管しましょう。
- 詐欺メールの内容が巧妙化し、ますます脅威が増しています。ひかりTVのサービスやISPぷららに関する情報に注意しましょう。
- Plalaからのメールであっても、個人名がない場合は注意が必要です。不審なメールは心配しないで保管し、適切に対処しましょう。
詐欺メール
Plalaの名を語る詐欺メールが、毎日のように届きます。
plalaからのメールであれば、私の個人名で案内が来るはずなので、全部「怪しいメール」として保管していますが、内容がますます巧妙に成ってきており心肺です。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
>内容がますます巧妙に成ってきており
もしかしなくてもメーラーの設定で開封確認を相手に送る設定になっていませんか?そのままだと相手に私は受け取ってますよとバラしてるのと一緒なので、公式のPlalaのメアド以外の偽メールは開かずに迷しいメール用フォルダにも入れずに削除した方が無難です(勿論今までのも)。とりあえずメーラーの迷惑メールへの挙動を設定した後で無料のPCクリーナーソフトでもいいのでPCをスキャンして不要な遍歴等を全削除も試みた方がいいかも知れませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
フィッシングメールです、私の所にも来ます、当然全て削除しています(とっておく意味がない)
それ以外にも、アマゾンや銀行を名乗るものまであります。
中には契約していないクレジットカードやETC利用照会サービス事務局までありました、Plalaの自分のメールサーバー内を見てみるとPlalaも含め、一部はPlalaのメールサービスのフィルタリングでブロックしてゴミ箱に移されていますが、全部は無理みたいです。
判別に悩む場合は、マイページやマイアカウントにはリンク先で入らずに、ご自分でPlalaやアマゾンなどにサイトから入れば解りますし安全です。
どんなに巧妙でも、あなたのアカウント内やマイページ内を変更できませんIDとパスワードが判りませんから
こんにちは
スルーしたほうがいいです。
https://www.plala.or.jp/support/info/2018/0807/index.html
https://www.plala.or.jp/support/info/2017/1025/index.html
もしくは
振り分け設定をしておくと便利です。
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=187
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/antispam/reject/
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/d8c414c05b00375b25651d287e94e32c