サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ミシン本体背面のテープで塞いであるネジ

2023/03/01 13:39

■製品名を記入してください。
【ブラザー CPS43 sensia307 コンピューターミシン】

■どのようなことでお困りでしょうか?
【本体背面、針棒軸のすぐ裏部分にある、白い四角形のテープで塞いであるネジですが、これは何ですか?また、名称及びその役目を教えて下さい。
最近ミシンを購入したのですが、どうしても気になり、取扱説明書を見ても記載がなく、モヤモヤするので是非教えて下さい。宜しくお願いします。
該当部分の写真(テープはありませんが、赤丸の部分)を追加し再度UPしました】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/01 17:33
回答No.3

「取扱説明書を見ても記載がない」のはユーザーが勝手に分解できないように取説にも記載しないのでしょう。
気にしない方が良いですよ。どうしてもハッキリさせたのなら
ブラザーコールセンターで聞けばスッキリするでしょう

お客様相談室
https://download.brother.com/welcome/doch010183/cps42-43_optfc_om04ja.pdf#page=68

お礼

ご回答ありがとうございました。

2023/03/01 18:20

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/03/01 14:23
回答No.2

おそらく、分解修理する上で、エンドユーザー側でねじを回されないようにしてあるものと推察いたします。

そのねじを回すことにより特殊な手順を踏む必要があったり、調整する必要があったりするのではないでしょうか。

そういったテープは一度はがすと貼り付けできないため分解されたとメーカー側にもわかる仕組みになっております。

しいていうならば「封印テープ」でしょうか。

お礼

ご回答ありがとうございました。

2023/03/01 14:40

2023/03/01 14:10
回答No.1

塞いであるならメーカーのサービスマンが調整する為の物と思います。

お礼

ご回答ありがとうございました。

2023/03/01 14:40

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。