このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/07 21:32
■製品名を記入してください。
【 HL-7000DN 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 廃液タンク交換 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは。
廃液タンクの交換はユーザー自身で交換できない場合が多いので、修理依頼することとなります。
他のメーカー製で廃液処理が容易になっている機種がありますので、
その機種への買い替えを強くお勧めします。
エプソン PX-S381L
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs381l/
*本機種では廃インクを溜める構造がタンク式のメンテナンス
ボックスを採用しており、ユーザー自身で交換できるので、
パッド式のように交換のために修理を依頼することも、
修理に伴って使えなくなる時間(ダウンタイム)もなくなります
そのほかにも、
*プリントヘッドのドット抜けを印刷ジョブごとに検知して画質を
調整する「ノズル自己診断システム」を搭載しています
*Wi-Fiがブラザー製では対応していない5GHz(IEEE802.11a/n/ac)に
も対応しているので、電波干渉が起きにくく、安定した通信が
可能となります
さらに、パソコンやスマートフォンのWi-Fi通信を使うことで
ルーターを介さなくても直接接続が可能な「Wi-Fi Direct」に
対応しました
*250枚の大容量給紙が可能な前面カセットと連続給紙が可能な
背面トレイを装備するほか、オプションで増設カセットの装着が
可能で最大880枚(前面250枚+増設550枚+背面80枚)の
大容量給紙が可能となります
*印刷専用機ながら2.4型カラー液晶パネルを搭載し、チルト機構も
搭載
さらに、紙詰まりなどのトラブル発生時や手順が分からない時に
手元にマニュアルがなくても画面上で手順の確認が可能な
ガイダンス機能を備えます
*約35,000枚印刷可能な大容量インクパックが同梱されており、
予備インクの購入が不要となっています
インクパックは本体下に格納しており、交換するときはワンタッチ
でトレイを取り出し、インクパックを新しいものに交換し、
トレイを元に戻すだけで完了します
なお、交換用インクパックは、本体同梱分よりもさらに大きい
約40,000枚印刷可能です
なお、買い替えに伴う導入コストを抑える場合は、約10,000枚分のインクパックに対応したこちらの機種があります。
PX-S380
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs380/
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hls7000dn
こちらですね。
修理に出す形で廃インクタンクの交換が必要でしょうね。
>一時的に使える方法
残念ですが一時的に先延ばしと言うか少しだけ使えるようにするためのツールなどは用意されていないので無理ですね…
クリーニングできません 46
廃インク吸収パッドの交換が必要です。
電源プラグを抜いて電源をオフにし、数秒後にもう一度差し込んでください。
表示が消えない場合は以下をご覧ください。
その表示が出るという事は使用頻度が高く、大事に、長く使われてたのではないかと拝察します。
またはヘッドクリーニングや電源ON・OFFを頻繁にされる使い方をされた可能性があります。
一般的な使われ方をされても5年くらい経過したあたりから一杯になってきますね。
廃インク吸収パットは、クリーニング時や印刷中に排出された廃インクを吸収するための部品です。
残念ですが、エンドユーザーで交換することはできません。
メーカーでの修理交換もしくは買い替えとなります。
【供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。】
と明記されている製品でしたら、残念ですが、寿命となり買い替えとなります。
ご自身で分解され交換される猛者もいらっしゃいますが、かなり難易度は高いと思われます。
【インクジェット プリンター】「印刷できませんXX」「初期化できませんXX」「スキャンできませんXX」「クリーニングできませんXX」という表示が出て、本製品が使用できない場合
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10657/
関連するQ&A
廃液が満杯
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 MF...
廃液パッド
■製品名を記入してください。 【mfc-j6999cdw 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
ドラム交換の表示が消えない
■製品名を記入してください。 【 HL-L2370DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこ...
Brather DPC-J562Nの廃液処理の件
■製品名を記入してください。 【 DPC-J562 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、...
トナー交換してもトナーテイシと言われ認識されない
■製品名を記入してください。 【HL-L2370DN】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。