このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/16 09:30
■製品名を記入してください。
【 Brother MFC-J6983CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【有線LANで接続しDHCP自動取得の設定で利用する場合の設定の仕方を知りたいです】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
【Windows10・MacOS 】
・どのように接続されていますか?
【 有線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 特になし 】
・電話回線の種類は何ですか?
【 光回線 】
・具体事項
会社がWework内にあり無線でプリンターを接続できなく有線LANでプリンターを接続しDHCP自動取得の設定をし利用しろと言われています。IPアドレスが変更になることがあり、DHCPリース期間は1時間と設定しているため、1時間以上複合機がオフラインになった場合新しいIPが割り当てられるそうです。どう設定すればいいかお教えいただけますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw
こちらですか。
DHCPでの自動取得の場合、プリンタ側で設定は自動取得するか?手動で設定するか?って程度しか無く自動取得に関して細かい設定は無いかと。
DHCPでIPを振り出すルーター側での設定を調整するしか無いです。
設定一覧(3.7型(93.4mm)タッチパネルモデル)
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-D9529FC3-262D-4D66-B31B-BDCF7E0C6413_460
例えばスリープ状態にするまでの時間を長く設定するとかって対策はありますが。
プリンタ側でIPアドレスを固定してしまう手もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。
また、本体のファームウェアの更新・Windowsの自動アップデートにより、至る所であらゆる影響を受けている模様です。
今回その影響かどうかはわかりかねますが、付属CDを使用するのではなく、ブラザーホームページよりプリンタードライバーを入れ直す事により改善する可能性があります。
・プリンター本体の操作でネットワーク初期化をしてプリンターの電源を切る
※この時USB接続されている場合は抜いておく
・一旦、プリンタードライバーをアンインストールしてPCを再起動
・以下ページより、フルパッケージダウンロード 【推奨】を選択しダウンロード
・ダウンロードしたフルパッケージドライバーを再インストール
これで症状が改善されるかご確認ください。
改善しなければ以下項目について対処後、再度試してみてはいかがでしょうか?
※標準ドライバーがインストールされていたらそれも削除
※同じようなプリンタードライバーを登録していればそれも削除
※ブラザー公式のアンインストールツールを使用する
※コントロールパネルでのアンインストールツールを試してみる
※セキュリティソフトを一時停止する
※フルパッケージではなく、一つ一つインストールする
※付属CDを使用してみる
※高速スタートアップにチェックが入っていたらチェックを外して再起動
※プリンター本体を購入時状態に初期化する
【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)今まで印刷できていたのに、突然印刷できなくなった
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255/
Webページからドライバーをインストールする方法
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=V7pUbPDKogU&feature=youtu.be
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】ドライバーのアンインストール方法(Windows、macOS)
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10363/
ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
管理会社に依頼して、複合機用には固定IPを割り当ててもらう、もしくはDHCPで固定IPを払い出してもらうのが良いと思いますが、それができないとすると、
スリープ時間を最長の60分に設定し、SNTPの設定で時刻合わせを1時間ごとに設定すれば、DHCPのリース期限に引っかからないかもしれません。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
関連するQ&A
MFC-J6583CDW
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6583CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
brother MFC-J6997CDW
■製品名を記入してください。 【 brother MFC-J6997CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、ト...
MFC-J6973CDW
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6973CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...
brother MFC-J6710CDW
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6710CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
ブラザー MFC-J6995CDW
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6995CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。