本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワーク接続が途切れます)

ネットワーク接続が途切れる!対処方法を教えてください

2023/10/18 06:42

このQ&Aのポイント
  • 光回線を変更して以降、ブラザー製品のHL-L8250CDNのLANケーブルを抜き差ししないと印刷できません。接続の問題を解決するために、LANケーブルの交換やルータの変更を試しましたが、解決できていません。
  • 接続が途切れて印刷できない問題に困っています。ブラザー製品のHL-L8250CDNを使用していますが、光回線の変更後にLANケーブルを抜き差ししないと印刷できません。既にLANケーブルの交換やルータの変更を試しましたが、問題は解決していません。
  • ブラザー製品のHL-L8250CDNを使用していますが、光回線を変更して以降、LANケーブルを抜き差ししないと印刷できません。LANケーブルやルータの変更も試しましたが、問題は解決していません。接続が途切れてしまう問題について、解決方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ネットワーク接続が途切れます

2023/06/30 18:18

■製品名を記入してください。
【 HL-L8250CDN       】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【光回線(ルータ)を変更して以降、プリンタ側LANケーブルを都度抜き差ししないと印刷できなくなりました。ルータ〜プリンタ間の接続が保持され光ないようです。LANケーブルの交換したり、ルータ二機種(NTTとソフトバンク)を試しましたが、解決できていません。】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【      Linux  】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【     有線LAN   】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【        】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ソフトバンク光       】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2023/07/03 17:24
回答No.4

>グリーン点灯
問題のある時もないときも両方とリンク状態を表すと思われるグリーンのLEDが点灯しているって事は物理的な結線自体は問題ない可能性はありますね。ただこのLEDが製品によっては少し意味していることが異なることもあるのが難点なんですけどね。
オレンジ点灯・点滅はACTとアクティブ状態の確認の意味もあるので常に点灯していことが普通だったりする場合もあります。点滅時はデータ通信に合わせて点滅していることが多いです。
消灯しているって事は接続が未確立って意味合い事もありますね。

現状疑われるのはプリンタの有線LANポート自体に何かあるのかな?って程度ですね…

補足

2023/07/04 10:33

御回答ありがとうございました。

>プリンタの有線LANポート自体に何かあるのかな?

やはり、プリンタのLANポートかルータのいずれかと思っています。ただ、LEDランプがグリーン点灯で、pingが通らない(印刷できない状態)時でもプリンタのネットワーク関連の情報が、
<Ethernet Link Status> Link OK, 100baseTX FDX #Link drops=8
ですから、異常のStatusが確認できていません。
プリンタを代替することは、即ち更新ですからそれはそれで検討するものの、手持ちに旧型のルータが一台あります。今はルータ機能をオフにして無線のアクセスポイントとして使用していますが、このルータでも確認してみます。現在フル稼働中につき直ぐの確認は困難ですが機会を探します。
時間がかかるかもしれませんが、結果をご報告させて下さい。

お付き合い頂きありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/07/02 05:09
回答No.3

補足を読みました。

ユーザーズガイドの210ページを参考にネットワーク設定の印刷をしてみましょう。そこでプリンタのIPアドレスがどうなっているのか?確認を。
ルーターのDHCP機能でIPアドレスが上手く割り振られているなら191.168.0.xxxや191.168.1.xxx、191.168.10.xxxと言ったIPになっているはずです。上手くDHCPの通信もできない状態だと169.254.xxx.xxxと言ったプリンタが自動的に設定したものになっているはずです。

あとは念の為、LANケーブルを繋いだ際にプリンタ側のLANポートにはLink、ActってLEDランプはないので状態が確認できませんが繋いでるルーターのLANポート側にそのLEDランプがあれば点灯状況を確認するとか。

LANの動作状態をLEDで確認する方法<Windows(R)7>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011692.htm
一例ですが物理的にちゃんと繋がっていればリンクのLEDランプが点灯するとは思います…

あとは普通はしない事ですが直接プリンタとPCをLANケーブルで繋いで見ましょう。
その場合は出来ればクロスケーブルを使いましょう。
恐らくルーター側のLANポートはAuto MDI/MDI-X対応でストレートケーブルでも大丈夫な気もしますが念の為です。

これで恐らくPC側の有線LANのIPアドレスが169.254.xxx.xxxとなりプリンタ側も同じく169.254.xxx.xxxってIPアドレスになり通信出来る状態になるので

ウェブブラウザー設定にアクセスする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_hl8350cdw_jpn_nug/ug/index.html?c=jp&lang=ja&prod=hll8250cdn#GUID-38AF46DB-3219-46C6-A242-A0F83ED4B229_24
などを参考にPCのブラウザでプリンタのIPアドレスを指定して設定画面が開けるのか?確認して見るとか。

>プリンタ側LANケーブルを都度抜き差し
>しないと印刷できなくなりました。
と書かれているのであまりやってみ意味はない気もしますが…
LANケーブルの抜き挿しで改善するとなるやはりどこか物理的な不具合・故障を疑いたくはなります…

お礼

2023/07/03 13:43

取り急ぎルータ側LANポートのLED点灯状態を確認致しました。印刷できない(pingが通らない)状態でグリーンのランプ点灯/橙消灯です。ケーブルを挿し直すとグリーン、橙共に点滅状態になって、この状態の時は印刷できてpingが通ります。ただ、その状態が保持されず、短時間で再びグリーン点灯/橙消灯に戻ってしまいます。

ご報告方々お礼まで。ありがとうございました。

質問者

補足

2023/07/02 12:39

重ねての御回答ありがとうございます。

まず、プリンタのIPアドレスですが、現在の設定はルータ側で、プリンタのMACアドレスとIPアドレスを紐づけして固定IPで使用しています。プリンタ側はAuto(=DHCP)です。プリンタの情報を見るとIPアドレスは(via DHCP)の表示と共にルータで設定したアドレスが付与されています。
以前、コミファのルータ使用時には該ルータではIPアドレスを固定する機能を見つけられませんでした。その時はプリンタ側でアドレス設定をStaticにしてアドレスを固定して使用できていました。NTTやソフトバンクのルータでは共にルータにMacアドレスとIPアドレスを紐付ける機能があって、プリンタのStatic設定とどちらが優先されるのか判りませんでしたが上記設定でIPアドレスの固定はできているようです。

>プリンタ側のLANポートにはLink、ActってLEDランプはないので状態が確認できませんが...

プリンタのポートにはLEDがないので状態が判りませんでした。ルータ側のLANポートで抜き差しして何が起こっているのか確認してみます。ありがとうございました。

>あとは普通はしない事ですが直接プリンタとPCをLANケーブルで繋いで見ましょう。

クロス/ストレートを意識しなくなって随分経つのでケーブルの手配にちょっと時間がかかりそうです。ただ現状の認識ではプリンタ〜ルータ間の通信に問題があると捉えています。通信の状態を確認するために、印刷データではなくpingコマンドを使っていて接続が切れている時はPCからは勿論、ルータからpingを出してもプリンタからの応答がありません。ケーブルを抜き差しすれば短時間ですぐに切れてしまいますがプリンタから応答はあります。この短時間接続できている時に印刷データの送信が完了していれば印刷ができる、といった状態です。尚、pingで確認しているためプリンタドライバの要因とは切り離しができていると考えています。

>PCのブラウザでプリンタのIPアドレスを指定して設定画面が開けるのか?確認して見るとか。

LANケーブルを抜き差しして接続が確立されていればPCのブラウザからプリンタの設定画面へのアクセスは確認しています。問題はその接続が続かないという点です。

>LANケーブルの抜き挿しで改善するとなるやはりどこか物理的な不具合・故障を疑いたくはなります…

ケーブル三本、ルータ二台を入れ替えても”プリンタ側LANケーブルを抜き差ししないと印刷できない”という状態が再現されています。ご指摘頂いた、この抜き差しをルータ側でやってみます。印刷できなければプリンタ側LANポートの物理的不具合に絞ることができるかもしれません。
印刷できてしまうと...?

質問者
2023/07/01 03:58
回答No.2

https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll8250cdn
こちらですか。

本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2022/04/01)

となってますね。

https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll8250cdn
念の為、 ユーザーズガイドの213ページを参考に全ての設定をリセットしてみるとか。

>LANケーブルの交換したり、
>ルータ二機種(NTTとソフトバンク)を試しましたが、
>解決できていません。
ルーターを変えてみてもダメなとプリンタ側の故障も疑われますね…

補足

2023/07/01 12:40

御回答ありがとうございます。

未だ問題の切り分けができていない状態です。pingが通らない(印刷できない状態)でプリンタのネットワーク関連の情報を見てみると、
<Ethernet Link Status> Link OK, 100baseTX FDX #Link drops=8
とあって、ブラザーのサポートによれば、
”ネットワークに接続できていなくともプリンタ側は正常で、ルータからの信号を待っている状態。”
ただ、”必ずしもプリンタ側に不具合がないと断定はできない”、とのことでした。結局、問題は解決できていません。
USB-LAN変換アダプタを使ってUSBポート経由での接続も試しましたが(ブラザー非推奨)こちらも接続できず。
この問題はコミファ→ソフトバンク光への回線変更から発生し出しました。コミファのレンタルルータでは問題はなかったのでこのルータで試したい処ですが、変更に伴い該ルータを返却してしまったので、そういうわけにもいかず...もう一台無線のアクセスポイントとしてのみ使っているNECの古いルータがあるのでこちらで試してみる位しか思いつきません。
プリンタの故障や劣化であれば勿論更新に進みますが、プリンタ以外の機器や設定の問題であれば更新の必要性もなくなります。一体何が起こっているのか不可解なままです。

質問者
2023/06/30 18:58
回答No.1

まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。

また、本体のファームウェアの更新・Windowsの自動アップデートにより、至る所であらゆる影響を受けている模様です。
今回その影響かどうかはわかりかねますが、付属CDを使用するのではなく、ブラザーホームページよりプリンタードライバーを入れ直す事により改善する可能性があります。

・プリンター本体の操作でネットワーク初期化をしてプリンターの電源を切る
 ※この時USB接続されている場合は抜いておく
・一旦、プリンタードライバーをアンインストールしてPCを再起動
・以下ページより、フルパッケージダウンロード 【推奨】を選択しダウンロード
・ダウンロードしたフルパッケージドライバーを再インストール
これで症状が改善されるかご確認ください。

改善しなければ以下項目について対処後、再度試してみてはいかがでしょうか?
 ※標準ドライバーがインストールされていたらそれも削除
 ※同じようなプリンタードライバーを登録していればそれも削除
 ※ブラザー公式のアンインストールツールを使用する
 ※コントロールパネルでのアンインストールツールを試してみる
 ※セキュリティソフトを一時停止する
 ※フルパッケージではなく、一つ一つインストールする
 ※付属CDを使用してみる
 ※高速スタートアップにチェックが入っていたらチェックを外して再起動
 ※プリンター本体を購入時状態に初期化する

【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)今まで印刷できていたのに、突然印刷できなくなった
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255/

Webページからドライバーをインストールする方法
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=V7pUbPDKogU&feature=youtu.be

【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】ドライバーのアンインストール方法(Windows、macOS)
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10363/

ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx

補足

2023/06/30 20:32

御回答ありがとうございます。

試してみた作業を含め少し補足させて頂きます。
まず、プリンター・PC・ルーターの再起動ですが改善は認められませんでした。

本体のファームウェアの更新ですが、当方使用しているPCのOSがLinuxのみのため更新作業は不可能のようです(ブラザーサポート確認済み)。プリンタードライバーはブラザーのサイトからLinux用をDLして使用しています。
プリンタをネットワークに接続してその状態を、PCやルータからpingを出してその応答で確認しているのですが、LANケーブルを抜き差しすると、その直後は応答がある(印刷できる)のですが、直ぐに応答がなくなって印刷できなくなります。
プリンタ〜ルータ間で接続ができていないというより、確立した接続が保持できないという状態です。この現象はコミファからソフトバンク光に回線を変更した処起きました。ただ、PCとプリンタはLAN内で接続していますからWAN側が理由ではないだろうと思っています。で、回線変更でコミファからのレンタルルータからソフトバンクのルータに変更となって、ここが原因かとルータを変えてみたのですが依然解決できていない状態です。(変えたルータはNTTのものです。ソフトバンク光の回線はNTT回線の転用ですので、NTTのルータ下流にソフトバンクのルータをぶら下げて使う形態が通常です。試行はNTTのルータに直接PCとプリンタを接続して行いましたが解決しませんでした。)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。