このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トナーカートリッジ)
使い終わったトナーカートリッジはどう処理する?
2023/10/12 15:19
このQ&Aのポイント
- 使い終わったトナーカートリッジは環境に配慮して適切に処理する必要があります。リサイクル施設やメーカーの回収プログラムを利用することで、再利用やリサイクルが可能です。
- トナーカートリッジの適切な処理方法は環境問題にも関わる重要なテーマです。使い終わったトナーカートリッジはリサイクル施設やメーカーの回収プログラムを利用しましょう。
- トナーカートリッジの処理方法には注意が必要です。環境に配慮し、リサイクルや再利用が可能な方法を選ぶことが大切です。
※ 以下は、質問の原文です
トナーカートリッジ
2014/02/27 14:45
使い終わったトナーカートリッジはどうすればいいの
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
2014/02/27 15:40
回答No.4
http://www.brother.co.jp/product/support_info/printer/recycle/index.htm
クロネコでただ、ただし申し込みは1週間以上前になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
基本的にはお住まいの地域の捨て方に従います。
お住まいの地域のHPなどに明記してあると思います。
ただ捨てられない地域もあると思うので、
その場合はメーカーに回収してもらうか、
近くで回収している場所を探して捨てに行くのがいいと思います。
純正品であれば回収サービスがあります。
http://brother.jp/product/support_info/printer/recycle/index.htm