このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/03/11 23:27
紙詰まりが発生したので解除するために取り除いて対応をしましたがどうしても解除ができないためコンセントを抜きました。電源が切れなかっため。そうしたら電源が入らなくなりました。これほど簡単にこわれるものなのでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
暫くおいてから電源を入れてみてもダメでしょうか?
紙詰まり表示の解除ができない際に、
エラー番号などは出ていなかったでしょうか?
エラー番号によっては本体内部の故障が原因で、動かなくなっていたかもしれません。
なにかしらの内部の故障が原因で紙詰まりが発生したかもしれませんし・・・
もし電源を入れることができたら、エラー表示がないかなど確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
一般的には、紙詰まりでコンセントを抜いたとしても壊れることはありません。
よってブラザーに相談してください。
正常な場合は、コンセントをぬいても紙詰まりをしているなら、コンセントを入れてると、紙詰まりの表示が出ます。
関連するQ&A
「クリーニングできません30」からのトラブルです
DCP-J963Nを使っています。本体ディスプレイに「クリーニングできません30」と表示がでていて、紙詰まりを解決するよう手順が案内されています。手順通りに紙詰...
インクジェットプリンタ複合機を使っています
繰り返し用紙紙詰まりと表示されますが、紙も取り除きましたが、エラー表示が出続けます。 どうしたら、解除できますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
電源が入らなくなりました。
ボタンを押しても電源が入らず、コンセントを外し、しばらくしてコンセントを差し込むと「動作確認し電源を切ります」と表示ししばらくしたら電源が切れる。そのあとボタン...
!印刷できません50とでて電源オフもできない
DCP-J988Nを使っています。 紙詰まりの操作方法どうりやって用紙トレイを抜き、左右緑のレバーを手前に引き、紙詰まりを確認(紙はどこをみても詰まっていない)...
j952Nです、紙詰まりで困っています。
紙詰まりと出て、紙詰まりを直しても、メッセージが消えず、印刷出来ません、電源も切れません、ヘットを中央に×で動かせと有りますが、動きません宜しくお願いします。 ...