このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/05/23 07:27
ウインドウズ8.1のバイオデスクトップパソコンを使用しています。
ある日気が付くとデスクトップ画面に『rempnp』というフォルダができていて、
中身を開くと
『BrRem○○○.dll』(○にはアルファベットが入ります)
というファイルが非常にたくさん入っています。
(ファイルの種類は「アプリケーション拡張」となっていました)
これっていったい何なんでしょうか?
また勝手に消去してしまってもいいものなのでしょうか?
現在私のパソコンは
バイオデスクトップ型(Windows8.1)に
ブラザーDCP-J925N複合プリンターをWiFi接続
という環境で使用しています。
よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者さんがご自身でブラザーのプリンタに付属していたCD-ROMまたはブラザーのHPよりコピーしたのではないのでしょうか?
ブラザーのプリンタ用のツール的なプログラムが入っているようです。
おそらく、削除しても問題ないでしょう。
必要ががあればプリンタに付属していたCD-ROMからまたコピーすればいいはずだし
nanasi3de様
早速の解答ありがとうございます。
以前WINDOWSを8から8.1にバージョンアップした際に、
プリンターがうまく動かなくなることがありました。
その際に、このコミュニティで質問させていただき、
ブラザーのホームページからドライバーをダウンロードしなおしたことがあります。
その時に私がデスクトップに張り付けた可能性があるかもしれませんね。
だとしたら削除しても問題ないということなんですかね?
すっかり忘れていたのかもしれません。
ありがとうございました!
2014/05/23 10:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答no.1のものです。お礼拝見しました。
ブラザーのHPよりDL(ダウンロード)したときの残骸なら削除しても良いと思います。
必要なものはインストールされ、Programfile等のしかるべきフォルダーにコピーされているはずですから
また、万が一、再度必要な場合は、またDLすればよいだけですから
nanasi3de様
御丁寧に返信ありがとうございます。
安心して削除させていただきましたが、
現在一切の不具合は起こっていません。
もし不具合が起こったとしても、またダウンロードすればいいかと思うと気が楽です。
解答ありがとうございました。
2014/05/24 08:38
関連するQ&A
パソコンと複合機を無線で使いたい
WiFiが使えるパソコンとブラザーの複合機DCP-7065DNを無線で使いたいと考えています。複合機にはUSBと有線LAN端子があります。スキャナでパソコンへの...
DCP-385Cのドライバ
複合プリンタDCP-385CをWindowsプレミアムのパソコンで使用したいが、できるでしょうか ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ドライブーいくつも出来てしまいました。
DCP-J757Nを使っています。ノートパソコンにUSB接続でつないでいますが、Wifi接続のドライバーをインストールしたら、印刷のプリンター選択画面にDCP-...
製品(DCP-981N)とアプリをつなげる方法
DCP-981Nというインクジェットプリンター複合機で印刷するためにいれたアプリケーションが、パソコン・スマホともにWifiによって製品とつなぐ、ということがで...
プリンターがファイル満杯でスタックしています。
ブラザー DCP-J925N プリンター使用です。大きなファイルをプリントしようと思いましたが、プリンター内にファイルが37個入っており、印刷が停止しています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。