このQ&Aは役に立ちましたか?
リムーバルディスクで認識されている。
2014/05/27 18:49
初めて質問させていただきます。
最近気が付いたのですが、プリンターがリムーバルディスクで認識されています。困るのは突然Gとかに上がってきていることです・・・
これを消す方法はありますか?
windows8.1にしてからだと思います・・・
何卒よろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
プリンタの修理屋です。
混乱させるような回答もありますけど、何の問題もないことです。
プリンタは専門外のメーカーの商品ですけど、デジカメのメモリカードを差し込んでダイレクト印刷できる機種ですよね。
こういう機種の場合、そのカードスロットをUSBカードリーダーとして使えるように設計されていて、プリンタドライバをインストールすると、一緒にセットアップされます。
Gドライブと表示されても触らなければよいことですし、逆にデジカメのデーターをPCに取り込むには便利です。
普通、USBカードリーダーとして認識するだけで、無線LANでは認識しなくなるはずです。
ですから接続を変更したらGが出なくなったというのも当たり前の事なのです。
困ることなど何もないと思いますし、気にしないのが一番だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
プリンターがリムーバルディスクで認識されている・・・・のではなく、プリンターに組み込まれているリムーバルディスクが表示されているはずですが。
外付けのメモリーカードリーダーを取り付けるのと同じ理屈。(カードスロットまたはUSBフラッシュメモリー差し込み口用のデバイスが管理の画面では、リムーバブルになっています。)
どうしても表示させないようにするには、プリンター内のリムーバルのコードを物理的に切断(線を外す)するしかないと思います。
或は一時的ですが、デバイスマネージャーよりディスクドライブ内の該当デバイスを削除することです。ただしプリンターを再起動するとWindowsによってこのデバイスは再認識されます。
お礼
2014/05/28 12:46
回答有難うございます。
さすがに中の配線は怖くて触れません。
とりあえずの手段として、無線LANで接続したら一覧から消えました。
これで暫くの間使ってみようかと思います。
お答え下さり、本当にありがとうございました。
プリンタの製品型番は?
Windows 8.1のエディションは32bit/64bit?
メーカーサポートサイトからWindows 8.1対応ドライバをダウンロード、インストール
またはPCをインターネットに接続したまま、USBケーブルとプリンタ(電源オフ)を繋ぎ、プリンタの電源オンにすると新しいハードウェアを自動的に認識し、新しいドライバを自動的にインストールしてくれるかも。
デバイスマネージャで黄色の!?マークがついたデバイスを右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させてみる。
コンピュータの「管理」でディスクドライブはどうなっていますか?(リムバーブル?)
お礼
2014/05/28 12:48
まだまだ初心者なので、取り敢えず無線LANで接続したら一覧から消えました!
これで暫くの間運用してみます。
本当にありがとうございました。
補足
2014/05/27 22:55
早速のお答え、有難うございます。
プリンターの型番はMFC-J955DWNです。
windows8.1は64bitです。
管理の画面では、リムーバブルになっています。
プリンターの電源を切って再接続してみましたが、同じでした・・・
デバイスマネージャーでは、異常はありませんでした。
お礼
2014/05/28 14:24
有難うございます。
なんだか気になってしまって・・
まさか・・・という気持ちでビックリして焦っていました。
本当にありがとうございました。