このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/09/14 09:05
1 ユーザー定義、幅211.1ミリ、高さ148.1ミリで印刷しても、極端に狭く印刷され、印 刷されない部分が出来てしまう解決方法を教えて下さい。
2 スキャンタブOCRをクリックするとOCRソフトをインストールするよう表示され ます。OCRソフトをインストールする方法を教えて下さい。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
まず、ご使用のモデル名は何でしょうか?
古いモデルと新しいモデル、A3印刷に対応しているモデルと対応していないモデルとで、結構、仕組みが異なりますよ。
1.印刷に使用しているアプリケーションは何でしょうか?
アプリケーション側の設定(原稿データの設定)の影響を受ける場合もあります。
「極端に狭く」とは、具体的にどれくらいでしょうか?左右上下に生じる余白の大きさを教えてください。
あと、余計なお世話かもしれませんが、・・・
高さより幅のほうが大きいデータを入力していますが、
そうなると用紙の長手方向から給紙することになるので、紙詰まりし易いと思います。
ユーザー定義は、幅:148.1高さ:211.1に設定して、印刷の向きを「横」に設定したほうが給紙が安定するかと。
2.OCRは、付属ソフトの「Presto! PageManager」のOCR機能を使っています。
このメッセージが表示されるということは、「Presto! PageManager」がインストールされていないと思われます。
こちらもモデルによって、付属のCD-ROMからしかインストールできなかったり、WEBからダウンロード出来たり、
と対処方法が変わってくるようです・・・
もし、クラウドに対応しているモデルであれば、クラウドのOCRを使うという手もありますよ。私の感想だと、Presto!のOCRより、クラウドのOCRのほうが文字認識率が良いです。
苦労して、Presto!のOCRをインストールするより良いかもしれません。
スキャンtoExcel、Word、PowerPoint、サーチャブルPDFを選ぶと、スキャンした時にOCR処理されます。
使い方はこちらを参考に・・・
https://www.youtube.com/watch?v=VlnMBILgYuI
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1.A4用紙の縦半分という感じでしょうか
用紙サイズは全体の大きさなので 余白(印刷しない部分)とは別のものになります
用紙サイズが変われば余白の再設定が必要になります
文書作成するソフトしだいで余白の最小数値が変わる場合があります
2.付属ソフトをインストールすれば同時にインストールされる場合が多いですが 入っていない場合はこちらを参考に
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012322_000
アプリケーションソフトによっては同メーカーのソフトを要求される場合があります
追加購入しないと利用できないかも知れません
2015/09/14 12:06
ありがとうございます。ご指導に基づき、ダウンロードしましたが、インストールが出来ません。未熟なので、試行錯誤しながら解決に向け頑張ります。今後も、よろしくお願いいたします。
関連するQ&A
A4紙印刷で周期的に3ミリ幅位いかすれる
DPC-J525Nを使っています。A4紙印刷で18ミリ間隔で3ミリ幅の擦れが周期的に現れてきます。この状態を治す方法はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補...
縦線が消えない
MFC-L3770CDWを使用してます.今回印刷面に5ミリ幅縦線が入ってしまいます.ドラムの清掃等やれることは全てやりましたが解決に至ってません。何か解決策あり...
感熱ラベルプリンター QL-800について
QL-800をラベルプリントではなくレシートの印刷に使えますか? また使える感熱紙の幅は何ミリ~何ミリでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
印刷サイズと両面印刷
Windows10でDCP-J963Nを使っています。印刷サイズにB5がなく、仕方なくユーザー定義で182mmX257mmを設定したところ、両面印刷がグレーに表...
用紙違い
規定のサイズの用紙以外に印刷しようとすると用紙違いとエラーが出て印刷できません。 ユーザー定義でサイズを入力しても出てこないのですが、どのようにすれば解決する...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/09/14 12:04
ご指導、有り難うございます。解決に向け、試してみます。