このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/06 11:27
電話受信時、呼び出し音せず、相手先話し声がし、外線押し出ると、そのまつながる。
購入1年たち、1か月前より不調
原因・設定方法ご教授願います。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
私は、ブラザーの関係者ではありません。
この質問が、OKWaveに出ましたので、私の回答はOKWaveからです。
機種名が不明ですので、一般的に考えられる不具合・故障です。
他のかたが子機の不具合・故障の回答ですが、質問の呼出音・外線の話し声・外線ボタン押下が子機だけの状況か、親機での操作のことかが不明です。
そのため、私の回答は、親機も含めての回答です。
> 電話受信時、呼び出し音せず、相手先話し声がし、外線押し出ると、そのまつながる。
固定電話に着信があると、「すぐに」固定電話機のスピーカから相手の声が聞こえるということですか?
そして、外線ボタンを押下すると、相手と通話が可能となるのですね。
↑ この様な症状ならば、留守録音になっていて、応答六セージが動作不良ではないかと推測します。
確認方法です。
● 留守ランプが点火していれば、解除してみて、自分の携帯から固定電話に電話をして、チャンジンのなり方を確認する。
● 留守を全然使わない/使ったことが無いのに、留守録音が動作するなら、「留守のボタン」か「留守ボタンの関係」の買い塔が不具合・故障と推定。
● 留守録音を使いたいならば、留守状態にして「応答メッセージ」が正常の動作を確認する。「応答メッセージ」が出ないなら、応答メッセージのの不具合・故障と推定されるので、自分で応答メッセージを作って、留守にして見て、留守の動作確認をする。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
着信操作していないのに子機が勝手に着信状態になってしまうということですかね。
保証期間内ならすぐbrotherに問い合わせを。保証期間が過ぎているなら、適合する子機を取り寄せ購入してください。通販で買った方が早くて安いとは思いますが。
憶測でいうと、液体こぼしや駅探がついた手での操作により、ボタンに不具合が生じている可能性はあるかと思います。あるいは、電池絡みかも知れません。電池が古くなると、電圧降下が原因だと思いますが、子機がおかしな動作をすることはありますのいで(他メーカーですが液晶が真っ黒になったり...)。
なお、保証期間内でも、 濡らした、落とした等が原因の場合は、保証は効かないです。その辺はメーカーの判断となります。
肝心のお使いの機種が不明なのでいまいち状況がわかりかねますが、子機だけが不調ということ?
そうであれば親機のほうで呼び出し音は鳴っているということですね。接続状況もどうなっているのか不明なので推測でしかないのですが「電話受信時」とありますがFAXとの切り替えはどうなっているのか?(FAX番号と電話番号が同一?別回線?)
呼び出し音が鳴らないのが不調という意味? だとしたら子機の呼び出し音の設定がどうなっているのか確認してください。取説がない、確認方法がわからないということでしたらブラザーのホームページからお使いの機種を選び取説をダウンロードするなりして簡単に確認できるはずです。やるべき基本の事です。
お使いの機種や仕様環境が全くわからないので質問される時は相手にわかるように詳しく書くようにしてください。それすらわからないというならブラザーのサポートに電話で直接聞いてください。ここはメーカーとは直接関係のないサイトです。
こちらでわかるのはあなたがブラザー製品を使っているということだけです。
関連するQ&A
mymio子機の通話音が全く聞こえません
mymio子機(BCL-D110WH)の通話音が全く聞こえません。 外線ボタンを押した時の「ツー」という音も発信中の「ブルルル」という音も 相手の電話に出る声も...
子機をうまく使いたい
MFC-675CD使用。子機の件ですが、充電器からはずし、外線をおしても、無音です。又スピーカーホンを押さないと、相手の声が聞こえません。 ※OKWaveより...
MFC-J1605DN 子機が使えない
購入したばかりです。電話子機が使えません。外線ボタンを押すと通話中の表示が出ますが発信音は出ません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質...
子機
MFC-J998DN ですが 子機から呼び出し音は鳴りますが 子機で出ても 通話出来ずノイズ音でプルプル聞こえます 何か設定があるのでしょうか? ※OKWAV...
子機の受け取り方について
MFG-J720Dを使っています。パソコンはMacで、バージョンは10.9.5です。 いままで、子機を取ると、すぐに通じたのに、突然外線ボタンを押さないと通じな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。