このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/26 16:20
すごく古いですけどDCPーJ515Nを使っています。
ELECOMの詰め替えインクを使っているのですが、今回間違ってLC11用ではなくLC12用を買ってしまいました。
この中に入っているインクって、11と12で成分が違うんでしょうか?
同じなら詰め替えて使えそうな気もしたんですが・・・。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
DCPーJ515Nは2010/8発売ですね
LC12用は廃棄してLC11用を買い換えるか、古い機種ですからダメもとで
LC12用を使い不具合が出てプリンターが使えなくなったら買い換える
どちらにするか決めるのは貴方です
返品もできるのですが、すでに古いので、駄目元でやってみようか・・・と思ったりしてました。
機種が違うけど、時期は同じっぽいので、インクの補充の形状が違うだけではないかな~と思ったりして。
ダメなら諦めます。
ありがとうございます。
2018/06/27 14:01
LC12のノズルの形状が11とは異なっていたため、LC11用の詰め替えインクのボトルにLC12用インクを入れて、詰め替えて印刷してみました。
結果は、なんと以前よりくっきりはっきり印刷されるようになりました。
これはインクが新鮮だから・・・かもしれません。
今の所、つまりなどもなく、良好です。
どうもありがとうございました。
2018/07/11 22:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
因みに。
詰め替えインク、互換インクは、純正に比べ、粘性、温度特性、発色性、粒子サイズが異なる可能性が高く、機種が合っていたとしても、プリンタ本体が致命的不具合を起こす可能性が高いです。
ですので「詰め替えの互換インクなんだから、プリンタが壊れ易いのは一緒」と考えて「機種が違う点には目をつぶる。気付かなかったことにする」でも構いません。
プリンタが壊れ易くなるって点では同じですので。
>11と12で成分が違うんでしょうか?
同じだと保証できるのは「顔料インク」と言う点だけです。
機種が異なるインクは、粘性、温度特性、発色性、粒子サイズが異なる可能性があり、色むらの原因になったり、プリンタ本体が致命的不具合(メーカー修理が必要な破壊的故障)を起こす可能性があります。
色々とありがとうございます。
ずっと詰め替えインク使ってまして、だましだましという感じですが、一応印刷できていました。
今回12を返品するよりは、使ってみて、ダメなら買い替えも考えても良いのかも・・・とも思います。
やってみてまたご報告したいと思います。
2018/06/27 11:54
LC12のノズルの形状が11とは異なっていたため、LC11用の詰め替えインクのボトルにLC12用インクを入れて、詰め替えて印刷してみました。
結果は、なんと以前よりくっきりはっきり印刷されるようになりました。
これはインクが新鮮だから・・・かもしれません。
今の所、つまりなどもなく、良好です。
どうもありがとうございました。
2018/07/11 22:44
関連するQ&A
インク
初めてご質問いたします。 品番違いのインクを間違って購入しました。 現在使用しているプリンタはDCP-J952Nです。(インク品番LC-111-4PK) 購入す...
インクを検知できませんどでます
DCP-J981Nを使用しています。 純正インク(LC3111)しか使用してないのに急にインクを検知せずに使用できなくなりました。 差し直しやリセット、新しい純...
インク交換後作動しません
ブラックのインク交換をしたら、プリンターが作動しません。機種はDCP-J963Nで、インクは純正のLC211BKです。本体側ではインクが入ったことを認識していま...
インク代ですけど。
私はDCP-J567Nのプリンターを使ってます。が、インク代ってなんでこんなに高いんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
インクを検知出来ません。と表示されます。
DCP-J572NのインクMとCが無くなり、純正LC3111を入れ替えしました。 しかしインクを検知出来ません。と表示されます。 電源を外したり、インクを全部外...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。