このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/24 14:48
前も今もプリンターはブラザー(今MFC-J5820DN)です。
以前のプリンターのインクは純正品を使い続けていましたがメーカ保証期間を過ぎていたため修繕せず買い替え(メーカから買い替えの方が安いとのアドレスあり)ました。
昨今、再生品や互換インクが大手量販店でも取り扱われており、また修繕より買い替えの方が金銭的にお得の現状を鑑みるとき、メーカは純正品のみ機能・品質を保証するとの事ですが、メーカ保証期間を経過した場合、純正品を使い続けるメリットは何でしょう?。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
特にメリットはありません。
ただし互換インクは比較的短期間で目詰まりを起こしやすいので、プリンターはたまにしか使わないという人の場合は純正品を使用することをお勧めします。
しかし業務でバンバン使うようなケースでは互換インクが絶対お勧めです。インクが固まる暇がないほど使えば目詰まりはまず起きません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
当方が純正品を使い続けるメリットは、ずばり「壊さないため」。それでも壊れたら「運が悪かった」とあきらめています。
昔に比べて本体価格が安くなっている分、壊れやすくなっているのは仕方が無いと思います。
「2~3年ごとに買い替える」「壊れたら買い替える」という経済的に余裕のある人でしたら非純正品を使用すればいいのです。
当方は20年近くずっとCanonユーザーです。
A(プリンター機能のみ)購入→6年後B(複合機)追加購入→B壊れる→C(複合機)購入→A壊れる→D(プリンター機能のみ)追加購入
当方の使用頻度ならばCの複合機1台あれば十分なのですが、いろいろと事情があり2台を使い分けています。
現在は2年前に購入した2台のプリンター(C・D)を使用中で、1代目(A・B)は両方とも3~4年目でインクが出なくなる症状が出ましたが、買い替えせず両方とも修理に出して、結果として両方とも10年以上使用しました。
確かに純正品は量が少ないくせに価格が高いので非経済的ではありますが、10年以上使い続けるつもりならば純正品に限ります。
自分が考察するに
プリンターのインクには
恐らく「粘度」と言うのが
あるはずです。
その「粘度」が濃すぎると
目詰まりを起こし
薄いと逆に紙に着色時の
発色に影響があります。
メーカー品は
それがバランス良くしてある
とは思われます。
質問者さんは遠回しに
「インクぐらいは
メーカー品も社外品も
一緒でしょ?」かもですが
要は目詰まりした時に
対処出来るか否か
だと思います。
>また修繕より買い替えの方が金銭的にお得の現状を鑑みるとき、
この比較がおかしいと思います。
「互換品を買うことによる節約金額」と 「互換品を使うことによる故障確率 × 買い換え金額」の比較では?
カラー印刷している人なら、その発色の違いがわかると思います。
互換インクは、どうしても色がおかしくないます。
色がおかしくても良いと言うなら、社外品でも構わないですが、壊れたら、使い捨てという考えかだですしね。
うちのは、電源入れっぱなしなので、定期的に勝手にノズルの掃除をしているようで、あまり詰まりませんが。
関連するQ&A
MFC-J980DNのインク購入について。
MFC-980DNの純正インク価格コムでみても互換ばかりで、何処で購入が一番安価なのか教えてください。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問...
純正インクジェットなのにインクを検知しない
製品名:複合プリンター MFC-J987DN 症状の詳細:シアンのインクジェットが切れたと表示されたので、アマゾンにて純正の4色入りインクジェットを購入。 いつ...
互換性インクトナー
インクジェットトナーですが、ブラザー純正は安心ですが、他社プリンター純正トナー同様、安くはありません。 一方、純正ではない互換性トナーはかなり安いですが、動作保...
インクカートリッジを交換したのに、認識されません。
Brother MFC-J5820DNを使っています。 インクカートリッジを交換したのですが、交換後、新しいカードリッジに交換しましたか?の質問メッセージがなく...
インクを検知しません。
MFC-810DNで純正インクカートリッジを交換しても検知しません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。