このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/15 13:51
EL617ミシンを使っています。かまの掃除のために、内釜をはずしたのですが、説明書通りに取り付けているのに、内釜に傷などが入っていないのに、取り付け方が悪いのか、プーリーが回らなかったり、プーリーが回っても下糸を引き出せません。取り付け方のコツとかありますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
コツはないですね
取り外した手順の逆で取り付ける感じですが
キチンと取説通りにつけても駄目ですか?
はい。そうなんですよ。凸部分を、バネにあわせてはめているんですけど、うまくいかないんです。
2020/05/16 10:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ミシンの下糸が出てこない
コンピューターミシンパリエを使用中の者ですが、上糸、下糸を正しくセットしても縫いはじめに下糸が正しく出てきません。 縫うことはできますが、下糸が出てこないのでし...
ミシンの内かまが回らなくなりました
機種はEL125です。20年位前に購入したものです。 ジグザグ縫いが出来なくなり初めてカバーを外して内部掃除をしましたが、内釜が回らなくなり下糸を拾わないので全...
ミシン CPS56 下糸がからまり動かない
■製品名を記入してください。 【 CPS56 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
ブラザーミシンの内釜
ブラザーミシンELU54/ELU55シリーズの内釜はどこで購入できますか? あと、型番もあれば知りたいです。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」について...
ミシン 内釜
■製品名を記入してください。 【 Raxina ZZ3-B777 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。