このQ&Aは役に立ちましたか?
DCP-J577Nでのプリントができない問題の対応方法
2023/10/13 22:35
- ソフトバンク光を設置してからDCP-J577Nでのプリントができなくなりました。どのように対応すればよいでしょうか?
- DCP-J577Nでのプリントができない問題について解説します。ソフトバンク光を設置した後、プリントアウトができなくなった場合の対処方法について紹介します。
- DCP-J577Nでのプリントができないトラブルの解決方法をまとめました。ソフトバンク光の設置後にプリントアウトができなくなった場合、確認すべきポイントや対処法をご紹介します。
DCP-J577N,プリントされない
2021/07/10 13:57
ソフトバンク光を設置してからプリントアウトすることが出来なくなりました。
どのように対応すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
経緯としては
[PC]-(区間1)-[Wi-Fiルーター]-(区間2)-[プリンター]
のように従来から使っていて、
Wi-Fiルーターを変更したと言うことですか?
であれば、
1.PC側で、区間1のWi-Fi接続のやりなおし
2.プリンター側で区間2のWi-Fi接続のやり直し
3.PC側でポート設定(どの経路でデータを送るか)の再設定→事実上、ドライバーの入れ直しが確実です
の3工程が必要です。
なお、
>ソフトバンク光を設置してから
とのことで、SoftBankから提供されるルーターは、
既定値で、ルーターに繋いだ機器同士の通信が遮断されているため、
上記の工程3をやる前に、ルーターの設定変更が必要です。
SoftBank光とのことなので、
光BBユニットの端末間通信設定を許可に
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19794
することを忘れずに行ってください。
これを忘れると、工程3の時に、プリンターを見つけられません。
また、工程2のときに、
SSIDとKeyをタッチパネルで入力するのでは無く、
WPSボタンで接続をしているのであれば、
光BBユニットのWPSボタン長押し時間を
2.4GHz帯の方で起動しないと、
区間2がWi-Fi接続できず、工程2および3が実行できません。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/25289
これらをまず確認して、作業してみてください。
工程3については、
コンピューターのOSや接続方式が不明ですが、
たとえばWindows10なら
工程2でプリンターと光BBユニットが接続できたら、
いったんプリンターの電源を切った状態で、
Windowsならアンインストールツールをダウンロード・実行して現在のドライバーを正しく削除してから、
パソコンを再起動して、
フルパッケージをダウンロード・実行して画面の指示に沿って進み、パソコンとの接続方法を選ぶところで電源を入れて、プリンターを検知させる事が必要です。
これらの工程が間違っていると、正しく設定されません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。