このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/20 16:39
下記の質問にお答えください。
---------------------------------------------
■製品名を記入してください。
MFC-6580CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 廃インク吸収パッド満杯になりました。修理して使えればと考えています。いくらかかり、どのような手続きをすればいいでしょうか。
】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【 Windows 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 USBケーブル 】
・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【インクジェット プリンター】「送信エラー」や「原稿サイズ設定が違います」と表示されました|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9328
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
送料、診断料、修理料金と費用がかかり2万円以上になるのでは?
料金表
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=http%3A%2F%2Fdownload.brother.com%2Fpub%2Fjp%2Fsupport_info%2Fspotrepair%2Frepairprice.pdf&clen=153787&chunk=true
尚、廃インクパッドがいっぱいということは、ヘッドも寿命です、しローラー等も交換時期が近いという事です。
ヘッドも数万するのでプリンターを買い替えたほうが全て新しくなるので、長く使えます。
尚、業務用など交換してお得なタイプは、廃インクがカートリッジ式の物です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
以下の機種でお間違えないでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6580cdw
修理費用は「お手軽引取サービス」をご利用の場合、
送料・消費税込みで26,950円となります。
修理依頼の方法については、以下のURLに記載されています。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
なお、他社製インクジェット複合機において、廃インクを溜める構造がパッド式ではなくタンク式を採用する機種があります。
タンク式の場合、交換用タンクがインクや用紙と同じように消耗品として売られており、タンクが満杯になってもユーザー自身でタンクの交換を可能にすることで、パッド式のように交換のために修理を依頼することも、修理に伴って使えなくなる期間(ダウンタイム)も無くなります。
そのため、廃インクの困りごとを一気に解決するタンク式タイプへの買替も考えられた方がいいかもしれません。
MFC-J6580CDWがA3対応・1段トレイ仕様ですので、類似機種は以下になります。
エプソン PX-M6010F
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/
*インク吐出時に熱を使用しない「PrecisionCoreプリントヘッド」を
採用しており、カラーはMFC-J6580CDWよりも印刷スピードが遅く
なるものの、反対にモノクロは印刷スピードが速くなります
MFC-J6580CDW
カラー 約20ipm/モノクロ 約22ipm
↓
PX-M6010F
カラー 約12ipm/モノクロ 約25ipm
*水に濡れても、水性マーカーで引いてもにじみにくい耐水性を持つ
顔料インクを採用します
*無線LANが5GHz(IEEE802.11a/ac)に対応したことで、
電波干渉が起きにくく、より安定した通信が可能となりました
*ボディサイズがコンパクトになりました
(MFC-J6580CDW比、設置面積約16%削減・体積約21%削減)
PX-M6010F:横幅515mm×奥行450mm×高さ285mm
MFC-J6580CDW:横幅575mm×奥行477mm×高さ305mm
*排紙トレイは印刷指示が送られた時だけ自動で引き出される構造に
なりました
*タッチパネルはMFC-J6580CDWよりも大きい4.3型の光学式を採用
また、紙詰まりなどのトラブル発生時や操作がわからない時でも
プリンターの画面上で手順の確認が可能なガイダンス機能も
備わります
*廃インクを溜める構造をタンク式にしたメンテナンスボックスは
プリンターを動かすことなく交換が可能なように、
フロントアクセスとなっています
※メンテナンスボックスは2,618円(消費税込・Epson Direct Shopの
場合)で売られており、パッド式で交換修理に出すよりも
約10分の1の費用に抑えることが可能です
その表示が出るという事は使用頻度が高く、大事に、長く使われてたのではないかと拝察します。
廃インク吸収パットは、クリーニング時や印刷中に排出された廃インクを吸収するための部品です。
メーカーでの修理交換もしくは買い替えとなります。
修理費用としては
一般部品交換修理¥24,200+送料¥2,750となっておりますね。
関連するQ&A
廃インク吸収パッド満杯に
■製品名を記入してください。 【MFC-J955DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...
修理可能か(廃インク吸収パッド満杯)
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 ...
廃インク吸収パッド満杯
■製品名を記入してください。 【MFC-J6973CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーな...
廃インク吸収パッド満杯
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6770CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
「廃インク吸収パッド満杯」と表示されました
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 添付...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。