このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/05/19 19:21
CAPCLIPシリーズのマウスを使っています。
フル充電でペアリングもできている状態で、しばらく使っているとマウスを動かしてもポインタが動かなくなります。
Bluetoothとその他のデバイスの設定で確認しても、マウスは接続済みになっています。
再起動をするとまたマウスは使えるようになります。
この現象が度々起きて大変困っています。
何か対処法があれば、教えていただければ幸いです。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
今は問題がないと言う事であればまぁ様子を見るぐらいしか無いかも知れませんね。
>どのように行うのでしょうか?
Windows10 – Bluetooth デバイスの切断とペアリング解除
https://pc-karuma.net/windows-10-bluetooth-disconnect-remove-device/
既に行われている気もしますが一旦Bluetoothのペアリングを解除して念の為、PCを再起動してBluetoothのペアリングを一からやり直すって意味合いで書きました。
丁寧に説明くださって、ありがとうございます。
ペアリングは何度かし直していたのですが、そのあとに再起動は行っていませんでした。
今度不具合が発生したら、真っ先にそれをやってみます。
こちらでの相談は初めてで、いろいろ不手際があったところ、親切にご対応いただきありがとうございました。
私もこれから自分のできる範囲で他の人に親切にできればと思います。
2022/05/21 08:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://www.elecom.co.jp/products/M-FCC2BRSBK.html
こちらですね。
>まずはタッチパッドとの競合を疑って、
>タッチパッドのドライバーを削除してみようと思います。
ノートPCでしょうか。一般的な話ですがタッチパッドと後から取り付けたマウスが競合するような事は普通は考えにくいです。
書かれている症状からはマウス本体よりもOS側の問題の可能性の方が強い気はしています。
OS側でペアリングからやり直してみるって手もありますね。
ご返答ありがとうございます。
タッチパッドのドライバーを削除するのは、マニュアルに書いてあったのでその通りにしました。
あのあと、不具合は起きなくなりましたが、再起動時にドライバーは再インストールされているので、なぜ不具合が起きて、今は起きていないのかは謎です。
OS側でペアリングというのは、どのように行うのでしょうか?
2022/05/21 05:43
>CAPCLIPシリーズのマウス
ではわからないので型番等の情報も書きましょう。
現状ではマウス側の問題がPC側の問題か?判断し兼ねます。
例えばスマホなど別の機器をお持ちでそちらに接続した場合に同じことが起こらないならPC側の問題って可能性が高くなります。
そうなるとOSの再インストールをしてみるとかでしょうか。
ご返答ありがとうございます。
すみませんでした。型番はM-FCC2BRSBK です。
まずはタッチパッドとの競合を疑って、タッチパッドのドライバーを削除してみようと思います。
2022/05/20 15:22
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。