このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/16 16:09
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)入ください===
Windows7
・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番)
===ご記入ください===
ワイヤレスワイヤレスIRマウス
MーIR07DRシリーズ
・発生時期(※使えていた時期がありますか?)
===ご記入ください===
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
今日レシーバーユニットを差してマウスが動くようになったがレシーバーユニットはパソコン本体にさしたままでいいのか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
https://www.elecom.co.jp/products/M-IR07DRBK.html
こちらですね。
他の方が回答されていますが挿したままでも特に問題はないです。
別のPCに繋ぎ変えるとか何か今使っているPCでマウスの動作に問題があった時に外したり取り付け直したりすることがある位かも知れませんね。
早々に回答して頂きありがとうございます。又ワイヤレスマウスの写真まで載せて頂き重ねてお礼申しあげます。ワイヤレスマウス初めて設定するので不安でした。無事設定出来ました。
2023/01/16 19:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
私はロジクール製を使っていますが 差し込んだままです
パソコンの電源を切ればUSB端子に電気が流れないところに差しておけばノートパソコンのバッテリーにも影響しない
パソコンによっては パワーオフUSB充電機能対応のUSBコネクター があったり 設定で給電可能にできたりするので
マウス本体のスイッチはOFFに 電波を探すと電池消費量が増えます
早々の回答ありがとうございました。ワイヤレスマウスの設定が初めてなので助かりました。
無事設定出来ました。ワイヤレスマウスの事を色々と教えて頂き重ねてお礼申しあげます。
2023/01/16 19:51
基本的には付けっぱなしで問題ないですが、ノートPCをカバンに入れて持ち運ぶとかいうときは、レシーバー部分に圧力がかかり、破損する恐れがあるので、そのような時は取り外しておくのが良いと思います。
早々の回答ありがとうございました。ワイヤレスマウスの設定が初めてなので大変助かりました。
無事設定出来ました。
2023/01/16 19:46
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。