このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/24 11:16
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど)
ESD-ED0480GBK SSD
・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
Desktop PC
・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など)
DELL Desktop PC3060(512GBSSD内蔵)
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
3年位前に購入した時から
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
DesktopPCの外付けのポータブルディスクとして上記製品を購入し、そのSSDに私が作成したファイルを格納して使用しました。その中にはメーラーのAPも格納し使用しております。
このような形でそれまでは、ポータブルHDDに登録し使用しておりましたが、その予備としてSSDを使用することとし、HDD→SSDにコピーしPCを使用するようにしました。テストしてみたらHDDで使用していた時よりはるかに処理速度が遅くなりまともに使用できない状況です。例えばメールを立ち上げる場合アイコンをクリックしてから表示されるまでに1~数分かかって表示されるといった状況です。
同じ操作をした場合ポータブルHDDの場合はすぐに表示されます。しかし
購入したSSDでは分単位の処理時間がかかってしまいます。
何か設定が不足しているのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
ネットにつないで電源を入れたまま24時間経過しても同じでしたら、HDD→SSDにコピーの失敗かもしれません。なお、一般的に、使っているメーラーによっては、開くのに多くの処理が必要で、メーラーのAPには、かなりの時間がかかってしまいます。特にoutlookやメールアプリの拡張子にはご注意ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/03/25 13:35
タスクマネージャをつないでチェックしてみたらSSDアクセス中はLEDが高速で点滅していることからI/Oの待ち時間がかかっているような気がしますが、いろいろ有難うございました。