本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

wsc-x1800gs

2023/03/25 09:12

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
タブレット&スマホ


・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど)
アクオス センス3他


・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
不明


▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
中継機のランプが5GHzで緑点灯していますがスマホは親機の2.4GHzを受信しているようで感度が悪くまともに使用できない。スマホ等は5GHz対応しています。専用中継機を2.4GHzに設定する事は出来ますか?もしくは端末を5GHzで接続する方法はありますか?



※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/26 15:36
回答No.3

親機はセット販売のWMC-X1800GST-Bでしょうか。
WMC-X1800GST-B設定メニューを確認しましたが、あまり自由度が無いようです。
明示的に停波できるような設定はありませんでした。
申し訳ありません。

wsc-x1800gsもファームウェア更新しか設定できないようですね。
親子製品だからかと思いますが。

例えば親機側の2.4GHzと5GHzのSSIDを別々のものに設定すると、バンドステアリングが解除されるようです。

この場合wsc-x1800gsがどちらの周波数帯を中継するかはわからないのですが、スマホについてこのSSIDを設定しておけば案外中継器が5GHz帯を中継するかもしれませんが、この場合ペアリングが崩れるのでWPSでどのように再ペアリングができるかはわかりません。

上の方法も確実性が無いので、中継器の位置を変えてみるか別の専用品ではないルーターを中継器にして対応するようかもしれません。

お礼

2023/03/26 16:24

丁寧な回答ありがとうございました。無理なことがわかりました。製品として欠陥商品ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/03/25 19:58
回答No.2

恐らくバンドステアリング機能でwsc-x1800gsでは親ルーターからの5GHz帯の方が受信感度が良好で、それを中継しているがクライアント端末側では2.4GHz側の方が受信感度が良く受信してしまうのかもしれませんね。

wsc-x1800gs側にバンド固定の設定項目が用意されていなくて、けど5GHzを使用したいのであれば親ルーター側で2.4GHz帯を停波して5GHz側のみ出力して、wsc-x1800gsに中継される5GHz帯は実際どのような中継感度なのか確認してみるのも良いかもしれませんね。

補足

2023/03/26 11:34

回答ありがとうございました。
親機の方で2.4Gを停波する方法が分かりません。もしおわかりでしたらお教え願います。

質問者
2023/03/25 14:27
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/WSC-X1800GS-B.html
こちらですか。

https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WSC-X1800GS-B&link_type=2
にあるマニュアルがありますが

>専用中継機を2.4GHzに設定する事は出来ますか?
>もしくは端末を5GHzで接続する方法はありますか?
については設定自体が用意されていないので無理かも知れませんね…

お礼

2023/03/25 16:40

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。