このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/26 10:28
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
iMAC
・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など)
外付けポータブルSSD ESD -EMC-1000GWH
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
本日
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
外付けポータブルSSD ESD -EMC-1000GWH 購入。これを使用してMACで作成したデータをWINDOWSに移行したいが、読み取らない。解決方法が知りたい。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
MAC OSで使われているAPFS(APPLE File system)で初期化したHDD、SSDは、Windowsと互換性が無いため、APFSで初期化した装置をWindowsに繋ぎ直すと「不明なデバイス」として、Windoesでは認識できない装置になります。
MS-DOS(Windows)に互換性のある「FAT32」や「exFAT」形式で初期化しないと、MACとWindowsの両方で使えるようになりません。
なお、MACで作成したファイルには「MACバイナリ」というデータが付加されているので、そのままではWindowsでファイルが認識されません。
「MACバイナリを取り除いて、正しい拡張子を付けて、Windowsで認識するファイルに変換する、コンバーターソフト」で変換しないと、Windowsでファイルとして使えません。
要は
・MACとWindowsの両方で認識するファイルシステム「FAT32」または「exFAT」で外付け装置を初期化する
・MAC形式からWindows形式に、ファイル形式を変換してくれる、ファイルコンバーターソフトで、ファイルをWindows用に変換する
という2つの作業が必要です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
MacとWindows(MS-DOS)の間では記録メディアに互換性がない・・・という話は昔から有名です。
ディスクの初期化はMacとWindowsとでは相互運用出来る方式ではありません。
それぞれにコンバートソフトを入れれば変換して使用することは出来ますが・・・
手軽にコピーしたいならNAS(共有フォルダ)やオンラインストレージ(GoogleドライブとかDropBoxなど)経由でコピーすれば良いと思います。
MACは持っては居ないが
Windowsのファイルは ***.TXTとかの拡張子が有るが
MACには***だけで拡張子が無いからWindowsでは迷子に成って開く事が出来ないと聞いたことが有るMACデ-タに実行ファイルならEXEでテキストファイルならTXTの拡張子を付ければMACデ-タもWindowsで開く事が出来るそうな。
後はお金を出したらソフトが有るようだが。
どう読み込んでも・移行しても、移行できないのだ?
基本的にパソコンのオペレーティングシステム(OS)が
異なる(MACとWindws)と相互にデーターの読み書きが出来ない
のが普通です。なのでソフトもMAC用Windows用と分かれています。
データーを相互に変換するソフトなども出てはいる様です。
共通で使えるデーター形式のソフトもあるのでしょうが少ないと
思います。
そのSSDはWindowsでも読み取れるフォーマットになっていますか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。