このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/26 21:23
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
二台のノートパソコンに外付けハードディスクが読み込まれない。
・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など)
===ご記入ください===
SEA GATE ポータブルドライブ SGP-MX010UBK P/N:TEAPK-500 1TB
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
===ご記入ください===
2023.6.26
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
外付けハードディスクのデータにアクセスできなくなりました。
エクスプローラーを開くと、PCのアイコンの下にCドライブしか表示がありません。外付けハードディスクを抜いてUSBメモリに差し替えると認識されます。
他のノートパソコンでも、USBメモリを認識しても外付けハードディスクを接続しても、認識しません。どうしたら読み取れるてせしょうか?一時間抜いて、放置してさしなおしても認識しません。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
PCを再起動してみましょう。ダメなら1TBに対応していないかもしれません。https://www.elecom.co.jp/products/SGP-MX010UBK.htmlから対応表で確認してみましょう。それでもダメならHDD本体の故障の可能性大。
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://www.elecom.co.jp/products/SGP-MX010UBK.html
こちらですね。
書かれている状況からは外付けHDD自体の故障が疑われますね。
修理に出すか?買い替えることになるかと。
>どうしたら読み取れるてせしょうか?
どうしても保存したデータを取り出す必要があるなら
今の外付けHDDを分解して中のHDDを取り出し
https://www.elecom.co.jp/products/LGB-PBPU3.html
みたいなものに付け替えてデータが読み取れないか?試してみるぐらいでしょうか。
今使用している外付けHDD内部にあるSATA→USBの基板の故障であればデータが読み取りる可能性はあります。ただ中のHDD自体の故障や不良だとダメですね…
PC側もしくは機器側のUSBポートの物理的な故障
USBケーブルの故障
PC側のドライバーの不具合
デバイスマネージャーでUSBコントローラーを全てアンインストールして再起動後に再接続してみてはいかがでしょうか?
・[スタート]を右クリック-[ディスクの管理]
・[スタート]を右クリック-[デバイスマネージャー]
・コマンドプロンプトのDISKPART
こちらで正常に認識されているか確認されてみてはいかがでしょうか?
CHKDSKコマンドで回復を試みても良いかもしれませんね。
物理的な故障ですと、残念ですが、修理以外の方法はありません。
パソコンの型にもよりますが、外付けHDDの差込口には上下さかさまでも指すことが出来ます。
ですが上下さかさまではパソコンが認識しません。
ですのでまずは普通に指して状態が改善されないのなら差し方を上下さかさまにして差しなおしてください。
少なくとも私のノートPCでは似たような症状が出たことがありましたがこれで改善することが出来ました
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。