本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ボリューム調整はどうしたら良いか?

2023/12/08 21:22

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===


・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番)
===ご記入ください===


・発生時期(※使えていた時期がありますか?)
===ご記入ください===


▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===



※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/12/09 09:55
回答No.3

こちらはOKWebという一般Q&Aサイトになり 質問者様の情報は何もない状態になります
どんな機器のどんな問題か何もわからない

おそらくエレコムサイトのお問い合わせページから書き込まれていると思いますが 機器名の情報も問題部分も伝わりません(エレコムへの直接質問も同じ)ので 面倒でしょうがこの質問を終了させて新しく全ての項目に必要事項を記入して質問されるか 返信に追加情報を加えて頂けると解決の糸口が見つかるかも知れません

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/12/09 07:34
回答No.2

大変申し上げにくいのですが、
ご質問者様がどのような環境(スペック・バージョン)で何を必要としているのか、どのような場面でどのような行為をしているのか、本来どうなるべきだったのか、どのような結果になってしまったのか、などを教えていただけますと、回答者としてより適切な回答を提供できるかもしれません。

一括りに【ボリューム調整はどうしたら良いか?】とおっしゃられても、ご質問者様がそこまでたどり着いた背景や経緯などこちらでは把握することができませんし、遠隔操作で覗き見ることができません。スクリーンショットなど画像を添付されるとより伝わりやすいかもしれません。
また、結論づけられた理由も不明ですので、余計な情報だと思っていてもできるだけ書き出していただきますと回答者としては非常に助かります。
再起動などご自身でできる範囲の事をやってみたことなども補足いただきますと無駄な時間を削減できるかもしれません。
ご質問者様の状況を正確に把握するために、詳細な補足説明をしていただくことを切に願います。

とりあえず、以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4605

2023/12/09 00:42
回答No.1

まずはお使いの製品の型番を書きましょう。

それと何のボリューム調整でしょう?音量とかでしょうか…

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。