本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

【モバイルバッテリー】【使用についての相談】

2024/06/14 22:07

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
モバイルバッテリー


・製品名・型番(例:HCS-WFS01など)
DE-C28-10000WF


・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
6月14日21:30頃


▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫

こちらのモバイルバッテリーの近くで炭酸ジュースを零してしまいました。完全に水没してしまったというわけではありませんが、少し振ってみたところType-Aのアダプタ部分から2、3ほど水滴が出てきてしまいました。
このまま乾燥させて使用を続けてもいいのか、使用を止めたほうがいいのかを相談させてください。
また、乾燥させたほうがいい場合はオススメの乾燥方法をお教えいただけると幸いです。

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/06/15 07:18
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/DE-C28-10000WF.html
こちらですか。
防水仕様って訳では無いようですので使用はやめた方が無難かと。
モバイルバッテリーから発煙・発火って事故は結構多いですから。

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2024/06/17 07:21
回答No.2

>Type-Aのアダプタ部分
アダプタ(adapter)って、種類の違う機器等を接合・接続するための変換機器のこと。
モバイルバッテリー付いているのは。「端子」とか「コネクタ」と言おう(あえてアダプタを使うのなら「アダプタ接続部」かな)。

それは置いといて・・・
「電気/電子機器に水分は禁物」というのは、水は僅かな隙間にも侵入して部品間を短絡(ショート)して部品や回路を破壊するため。
不純物のない純水とかの通電しない液体だったら乾かすことでしれっと復帰することもあるけど、たいていの場合、不純物が混じっているのでトラブルの種になる。

で「炭酸ジュース」だと糖分が入っているハズ。今はショートしていなくても。乾くに従って糖分が濃縮されて端子が腐食してショートする可能性が高い。
リチウムイオン電池がショートすると一瞬で発火するコトもある。
使わなくても、持っているだけでも危険性があるんで、販売店に処分を相談することをオススメしたいな と。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。