このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/06/05 18:11
USBヘッドセットについて質問です。
先日エレコムのUSBヘッドセット(HS-HP23USV)を購入しました。
そして、普通にUSBに接続しいざ使おうとなるとマイク入力の音量が小さくて聞こえたものではありません。
コンパネのサウンドからマイクに行ってレベルを最大にしても、ほぼ反応なしです。
(普通にしゃべるとまず反応せず、反応させようとすると、マイク部分を口の中に入れた状態で声をだすと少しふれます)
マイクブースト機能も備えていないので、マイク音量の調整はこれ以上できないのでしょうか?
無理やりアマミキでマイクブースト8倍、音量100+にしてAudacityで録音しても少し聞こえるかな程度です。
他のヘッドセットに買い換えるしかないでしょうか?
3.5mmプラグはあまりつかいたくないのですが、USBヘッドセットだと同じような現象が起こるような気がしてます。
ヘッドセットのマイクのプロパティのレベルウィンドウの画像があります(なぜかうpができなかったので、画像を貼り付けたページURL貼ります。http://bit.ly/1JvxVaM)
windows 7です。
また、買い直した方がいい場合はできれば\5,000以下くらいで「声の録音」に向いているUSB両耳ヘッドセットを提案よろしくお願いします。Skypeは自動調整のお陰でこのヘッドセットでも大丈夫なので(Skype用途には使いません)
パソコン側がおかしくない?。USBドライバはちゃんと動いていますか?他のPCでも同じ症状ならヘッドセットの故障かも知れませんね。
2015/06/05 20:19
回答ありがとうございます。
パソコン側がおかしい、ということは、USBヘッドセットの場合はレベルにブーストがあるのは普通なんでしょうか?
USBドライバというのはヘッドセットのドライバのことですか?
ヘッドセットのドライバなら差すだけなので問題はないと思いますが、PCのUSBのドライバであればわかりません。USBメモリなどはしっかり読み込めるので。ちなみにUSBポートを変更しても変わりませんでした
他のPCということでwindows8.1のラップトップで試してみましたが同様でした。
これは初期不良ですか?そうだったとしても同じ商品を買う気にはなれませんが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/06/15 22:05
エレコムに問い合わせした結果、「初期不良だとPCの問題もクソもない」というような内容を頂いたので、交換しました。
回答有難うございました。