このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/07/16 08:01
パソコンの起動時の立ち上がりが遅く、少し早く改善できないか、良いソフトか何かないかと探しています。
システムは、Windows7で、実装メモリは8.00GBです。
起動スイッチを入れてから、パスワード入力→起動画面。
パスワード画面もなくした方が早くなるようでしたら、そうしても良いのですが手順を教えてください。
若しかして、起動時におすすめメニューNaviや他のソフト等が起動するので遅いのかなと思ってもいます。
また、常時安全セキュリティー24が立ち上がるのも時間がかかるように思えます。
現在、セキュリティーフリーソフト「Avira Control Center」と同時にインストールした、「CleanGenius 3」がインストールされていて、それで最適化やクリーンを行っていますが、 一時は早く感じてもすぐに重く遅くなるように感じます。
また、ユーティリティーボックスにアンインストールマネージャー…安全に不要なプログラムを除去→でも、不要のプログラムはよく解りません。
間違えて必要プログラムを除去したら大変ですね。
何か、不要か必要か解る方法がございますか。
この手のソフトには良く同様の項目がありますが、間違えたときに使用中、必要などの警告か何か出たり解るものですか。
何か良い方法や良い情報サイトなどがあれば教えてください。
当方、あまり詳しくないため、大変申し訳ございませんが、出来れば解りやすくお願いできれば、まことにありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
パスワードの省略は、コンピュータを買い替えるたびに、僕が真っ先にやること!
http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
【ネットワーク】常駐プログラムの解除方法(Windows 7, Windows Vista)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2849
で「診断スタートアップ」とかにして余計な物を読み込まないようにして起動テストしてみてはどうでしょうか?それで早くなるなら一つ一つサービスやスタートアップからチェックを入れていき極端に起動が遅くなった時にチェックを入れたものが起動を遅くする一因だろうと予想が出来ます。
また一度セーフモードで起動してみるのも良いかも。
Windows 7をセーフ モードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011866
セーフモードで起動が速くなるなら起動時に読む込まれる常駐プログラムやスタートアップ・サービスに遅くなる原因があるのが分かります。
2015/07/16 18:35
行ってみました、早いです。
これから一つづつ確認してみます。
大変、有難うございます。
そも「常時安全セキュリティー24」をインストール「Avira Control Center」は不要です。
「Avira Control Center」は削除して下さい。
パソコンは購入状態で使うのが1番いいのです。
余計なソフトをインストールする度に重くなる。
アンインストールをしても、レジストリはそのままですから次第にレジストリが肥大化して重くなります。
一旦初期化して、これからは本当に自分にとって必要な物なのか良く考えてインストールして下さい。
2015/07/16 09:05
ありがとうございました。
その様に致します。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/07/16 20:18
大変良いことを教えてくださいまして、有難うございます。