このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/16 12:22
LANケーブルは「単線」と「ヨリ線」の2種類ありますが、どちらの方が良いのでしょうか。
短い長さ(5m以下)の場合はどちらも変わりませんか?
絶対的な性能は単線の方がいいですが、短いケーブルなら差は少ないですし、複雑な取り回しをするのならヨリ線の方が扱いが楽です。
分かりやすい簡単な回答ありがとうございます。
2016/03/16 20:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヨリ線
このページにわかりやすく書いてあります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2331
ノイズの受けにくい単線は20m以上、それより短い場合はノイズは受けやすいが取り回しのしやすいヨリ線、と考えれば良いのではないでしょうか。
--以下引用---
「単線」 は、1本の太い銅線で構成されている為、ヨリ線に比べてノイズを受けにくく、
硬いケーブルになっています。
長距離(20m以上)で使用される場合は単線がお勧めです。
「ヨリ線」 は、7本の細い銅線で構成されている為、単線に比べて配線の取り回しがしやすいように、 柔らかいケーブルになっています。長くなるだけノイズを受けやすくなるので、
短距離(20m未満)で、ケーブルを折り曲げて敷設される場合にお勧めです。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。