本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

Wi-Fiの距離は何メートルくらいですか?

2016/10/24 22:58

100m先でもつながる場合もあるのですか?
wifiの企画によるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/10/25 09:47
回答No.6

固定のインターネット回線に接続の「WiFi無線LANルータ」の無線の到達距離ですね。

日本国内で使用する場合、「WiFi無線LANルータ」の親機の無線や、PC等のWiFi無線の部分も、無線機としての出力が決まっています。
https://www.google.co.jp/#q=%EF%BC%B7%EF%BD%89%EF%BC%A6%EF%BD%89%E7%84%A1%E7%B7%9A%EF%BC%AC%EF%BC%A1%EF%BC%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF+%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%B3%95%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%87%BA%E5%8A%9B

「WiFi無線LANルータ」の無線の出力の審査に合格すると、下記サイトの様な「技術基準適合証明マーク」が付いていたり、マークが省略の場合は、その説明文等が使用時されています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%B3%95+%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF&biw=1029&bih=593&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjFwJ6L2PTPAhXLu7wKHSrvB-kQ_AUIBigB

このマーク等が付いていない場合は、違法な無線機となります。



> 100m先でもつながる場合もあるのですか?

前記の「技術基準適合証明マーク」等が付いている固定のインターネット回線に接続の「WiFi無線LANルータ」ならば、WiFi無線は直線で見通しで、100mは到達します。
建物内なら、木造の壁・ドア・天井・床なら1枚くらいはWiFi電波は通り抜けますが、2枚はWiFi電波の通り抜けは厳しいですねまた、木造でも、金属が断熱剤に入っていれば、木造1枚でもWiFi電波の通り抜けは厳しいですね。
また、鉄筋コンクリートの場合は、1枚でもWiFi電波の通り抜けは厳しいですね。

前記の建物で、1枚でも厳しい場合は、最近の「WiFi無線LANルータ」にアンテナ3~4本が「向き」を任意に変えることが出来ます、このアンテナの向きを変えて、どこかにWiFi電波の反射・伝搬ルートを探してみるのも1案かもしれません(伝搬ルートの有無は保証しません。自己責任でお願いします)

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2016/10/25 16:47
回答No.7

実感では30mが限界を支持します。
すぐは平気だけどちょっと歩くと切れるっていう感じ。
無料のが飛んでると手持ちのスマホにつなげられないのでたまに確認する機会があります。(歩いて離れて切れたら繋げる)

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者
2016/10/25 09:24
回答No.5

10年以上前の話ですが、PC周辺機器メーカーで働いていた時、その当時の無線LANルータとPCカードタイプの子機を使って川原で実験したら、200m以上離れても普通に通信できたのを記憶しています。

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者
2016/10/25 02:16
回答No.4

法人向けでは、ビル間通信用に、最大有効見通し距離の10kmのWiFi製品もあります。

個人でも、法人向けのWiFiアンテナを使用して1.5kmほどの長距離通信を実運用されていた方もいます。

外部アンテナを持たない機器では、WR9500Nのコンバータセットが直線350m距離でも実効速度70MbpsをマークしたのがNECの自慢でした。なお、11ac時代に入ると5GHzは電波が飛ばないため長距離自慢はおしまいになりました。

2016年のご家庭の現実では、2.4GHz帯の電波環境の非常な悪化や、床・天井・壁・断熱材等による電波の減衰、子機側の性能の低さのため、部屋を2つも隔てれば通信は非常に厳しくなるのが実情です。

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者
2016/10/25 00:01
回答No.3

一番長いものは100m程度届きます。
ただし、どの規格も、見通し距離です。
見通し距離とは、一切の遮蔽物がない状態を指します。
(服や壁など、すべて遮蔽物ですので、相手の機器を直接見ることのできる状態)

近くで伝播性のノイズを出すもの(電子レンジなど)があると、混信して、距離が短くても通信ができなくなったりします。

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者
2016/10/24 23:18
回答No.2

おっしゃるとおりスペックで概ね決まります。
それとは別問題として、環境も強く作用します。
遮蔽物があればガクンと短くなるし、なければ結構伸びます。
ただし、目視出来る範囲で遮蔽物がなくても30m程度が繋がる限界です。
アンテナの指向性が遠くに設定されていないのがほとんどだからです。
コンビニやフード店の無料wifiの到達距離が道路挟んだらかろうじてひっかかるか・・・というものです。

徒歩にして30秒程度が実用限度と思っていいです。

お礼

2016/11/04 23:24

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。