このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/02/09 21:05
dynabook EX/22LWHの回線速度がすごく遅いです
auひかりを使っています
LIFEBOOK AH30/Lは有線LANで約200~約400Mbps、無線LANで約40~約50Mbps出るのですが、dynabook EX/22LWHは有線LANで1Mpbs未満~約20Mbps、無線LANでもおおむね同様の速度です
有線で使ったLANケーブルはエレコムのLD-GPです
カテゴリーは6で10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T、1000BASE-TX対応です
どちらのPCでも同様のLANケーブルを使いました
このEX/22LWHの回線速度の遅さはEX/22LWHそのものに原因があると考えて間違いないですか?
もしそうだとしたらどのように対処すればいいですか?
家電量販店に持っていけば対処してくれますか?
>有線LANで約200~約400Mbps、
うっそ、何かの間違いでは?インターネットの実速度ははそんなに速くないです。聞いたことがありません。
http://www.musen-lan.com/speed/
このサイトで測ったらそれくらい出ましたけど
ちなみにEX/22LWHもAH30/Lも有線LANの場合は同じLANケーブル(種類だけでなく同じ物を使い回したと言う意味)で同じ場所で、無線LANの場合は同じ場所という全く同条件で測りました
2018/02/10 19:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考にはならないですが、そもそもの無線LANの端末機がよくないのかもとかあくせく考えてみましたが、54Mbpsで接続されていると遅くなる場合があります。10Mbps近辺で繋がっていると1Mbpsくらいしかスピードがでません。
コントロールパネル>ネットワークと共有センター>Wi-Fi(接続しているSSID名)>接続Wi-Fi(SSID名)はどの速度になってますか?
ドライバーはWindows7ですか?
間違いなく、2020.4.620.2011ですか?
ドライバーのアンインストール後にもう一度インストールしてみては?
その2台のパソコンはどっちもどっちで高性能では全く無いですけど
ダイナブックはHDDなり疲労状況でしょう。
自分でHDD交換出来なければ業者に頼んで高額修理するよりは捨てた方が良いのでは?
ダイナブックはHDDなり疲労状況ですか
ちなみにEX/22LWHもAH30/Lも有線LANの場合は同じLANケーブル(種類だけでなく同じ物を使い回したと言う意味)で同じ場所で、無線LANの場合は同じ場所という全く同条件で測りました
2018/02/10 19:24
dynabookには診断ツールがあるようです。
東芝のQ&A
「東芝PC診断ツール」パソコンを診断する方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010789.htm
ブラウザーが原因ばあいもあるようです。
Internet Explore、Chrome、Firefox
Internet Exploreが遅い場合
東芝のQ&Aに
「Windows(R)Internet Explorer(R)」インターネットが遅い、動作が不安定な場合
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012679.htm
こちらも
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Internet+Explore%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84&aq=-1&oq=&ai=PThmk4AsTf6ipZgjk9tt3A&ts=1628&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
Chromeが遅い
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Chrome%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84&aq=-1&oq=&ai=r.j7kfA5RLCgbKuXjC5obA&ts=45464&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
Firefox
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Firefox%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84&aq=-1&oq=&ai=GDPfIV9LQ2O7jlWZ2akZVA&ts=1426&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
>家電量販店に持っていけば対処してくれますか?
してくれるでしょう。
東芝に問い合わせされても良いと思います。
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/tel/index_j.htm
読んでみます
何かあったら補足します
ちなみにEX/22LWHもAH30/Lも有線LANの場合は同じLANケーブル(種類だけでなく同じ物を使い回したと言う意味)で同じ場所で、無線LANの場合は同じ場所という全く同条件で測りました
2018/02/10 19:23
ノートPCには回線はついていませんので、ノートPCの回線速度はありませんよ。
回線とは、ISDNやADSL,光ファイバーやケーブルテレビなどのことを言います。
パソコンがインターネットに接続して通信する経路で回線速度は関係しますが、通信速度が遅いからと言って、必ずしも回線速度が遅いとは限りません。
回線速度と言っているものは、通信速度の間違いではないでしょうか。
インターネットを利用した通信において、通信経路で最も遅いものにあわされます。
どこがボトルネックになっているから一つ一つ確認して消去法で絞り込むしかありません。
そのパソコンも、LANケーブルも、回線もプロバイダーも、どれ一つ正確な速度の情報を確認出来ません。
あなたの身近に比較出来るものがないと絞り込めません。
パソコンのせいにするなら、もう一台以上パソコンを用意し、そのパソコンでは通信速度が速い事を確認する必要があります。
他のものに関しても動揺に、違うものに変えて改善されたならそれが原因だった事になります。
家電量販店にパソコンを持って行き質問すれば、そのパソコンに異常があるかどうかくらいは教えてくれるかもしれません。
おっしゃるとおり、通信速度の間違いです
申し訳ございませんでした
ちなみにEX/22LWHもAH30/Lも有線LANの場合は同じLANケーブル(種類だけでなく同じ物を使い回したと言う意味)で同じ場所で、無線LANの場合は同じ場所という全く同条件で測りました
2018/02/10 19:00
dynabook EX/22LWHのOSはWindows7のままですか?
Windows10にアップグレードしているなら、間違ったドライバーの可能性がインストールされた可能性もあるのでは。
はい、7のままです
ちなみにEX/22LWHもAH30/Lも有線LANの場合は同じLANケーブル(種類だけでなく同じ物を使い回したと言う意味)で同じ場所で、無線LANの場合は同じ場所という全く同条件で測りました
2018/02/10 19:25
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。