このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/25 16:48
Elecomの安いマウスでしたがもう3年以上使っています。
一時、Excelを使っているときなど暴走してましたが直ったと思ったら最近また同じように強くクリックしないと勝手な操作をする、下方向だけのスクロールができないようになってきました。もうちょっと頑張れるのでしたら直したいので方法を教えてください(ちなみに保証期間はとっくにすぎてます)。
それとも買い替えしかないのでしたら何かよいマウスをご紹介ください。
・スクロールボタンの設定ができるもの(とくにインターネット閲覧のとき「戻る」設定ができる)
・コードがリール式
が条件です。ブランドは問いません。
分解掃除ができれば寿命は伸ばせます。
ゴミが入りやすい構造だと 接点にゴミが溜まって 強く押さないと利かなくなることはよくあります。
強く押し続けると 寿命は短い。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マウスの種別も症状も違いますが、分解清掃のやり方については下記のようなサイトが参考になるかもしれません。
もし直ったらもうけものという感じでしたら一度開けてみるといいかもしれませんね。
[チャタリング発生のため、ロジクールM510を分解清掃しました(手順あり)]
http://gadgetwatch.net/articles/59
もしねじが見つからなかったら、マウス底面のソール(滑らせるためのシール)をはがしてみると出てくるかも。
マウス内部のマイクロスイッチが壊れているみたいですね
マウスは 底面にネジが隠れていると思います
ネジを取り外して本体を分解すれば スイッチが出てきますが メーカーやマウスの種類でスイッチが違いますから ここでこのスイッチとは確定出来ません
スイッチの種類を確認して ネットや電子部品のお店で部品調達ですね
もちろん ハンダ付け作業は必要です
ここまで書きましたが お気に入りの大事なマウス以外は お勧めしません
マウスは 消耗品ですから 家電量販店などで買って下さい
5ボタンのマウスなんか 多機能で便利ですね
参考サイト
http://kakaku.com/pc/mouse/
クリックボタンのマイクロスイッチを張り替えるのです。
ホイールはほこりを巻き込みやすいので、定期的に分解掃除が必要です。
クリックボタンは、マイクロスイッチのへたりの場合が多いので、張り替えてやります。
それ以外に壊れやすいところはないので、10年でも使えるでしょう。
マウスなんて安いものなので、ジャンクショップの百円のを使い倒した方が良いですけど。
ご回答ありがとうございます。
張り替えるとはどこに何を張り替えるのでしょうか??
2018/04/25 17:51
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。