このQ&Aは役に立ちましたか?
イ-サネットが消えました。困っています。win10
2018/11/26 12:46
デバイスマネージャーにはあるのですがウィンドウを開くと「ここは空です」という表示で昨日まであったMarbell ・ ・ ・ というイ-サネットの絵が消えてしまいました。
無線機能のない古いFMV8290ですがフレッツ光のルータからLAN ケ-ブルで繋いで使っていました。
イ-サネットのプロパティは見れましたが私にはIPv4とか6とかチンプンカンプンの文章の最後に「切断中」とあります。よってインターネットに接続出来ず困っています。またそれが原因とNTT も言いました。
私がしたことはNTT = (配線を繰り返し)PC 本体の問題でこれ以上答えられない。nifty =富士通に聞け。富士通=分からない、新品を買え。マイクロソフト=クレジットカードない人にサポート出来ない。ということでした。
新品購入の必要性も理解しておりますが今のパソコン、インターネット出来なければただの箱。
どうしたら切断中のイ-サネットを機能させる事が出来ますか?お詳しい方教えてください。
LAN ケ-ブル、その接続、完全シャットダウン、再起動を試しましたがネット接続出来ませんでした。プロパティの写真添付したかったのですがやり方が分からず、ごめんなさい。OS=win10pro NTT ルータPR400KIとあります。
バカなオバサンにも分かるよう回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
その他の回答 (41件中 26~30件目)
>ファイアウォールを有効にすることも出来ません。0x80070422というエラーが出てシステムの復元、初期化も同じです。
これはWindowsUPdateが働かないのでしょう
ですが、今はこの事は置いておきましょう
また、システムの復元や初期化はしないでください
更なるトラブルの元になります
>LAN ドライバーの件ですがインストール中に止まってしまいます(写真添付されておりますか?)
写真は添付されていません
紹介した手順の最初の方はインストール作業ではありませんよ
使用するデータが格納してあるフォルダーの作成をするだけです
これから使うためのデータの作成作業なので、exeファイルを実行させると一瞬画面が暗くなっておしまいです
その状態でデスクトップ画面を確認すると今まで無かったm11232w7という名のフォルダーという名前のフォルダーが現れます
ここまでの作業はNECのPCで行ってもいいですよ
出てきたフォルダーをUSBメモリにコピーし、それをFMV8290にて利用するという方法で黄色の!マークを消す作業を行っても良いです
ところでWDC-150SU2MBKのドライバーをセットアップする際には、PCにWDC-150SU2MBKを挿さずに行いましたか?
挿した状態でドライバーセットアップしてはダメですよ
ん~よくわからないのは、WDC-150SU2MBKは正しくセットアップできていないようですが、その他のデバイスとして!マークが付いたデバイスは表示されるようになったんですよね?
その状態からエレコムのサポートとの会話で空白って言葉は何を意味して出てきたのでしょう?
デバイス名に出ているのですから空白ではないですよね?
補足
2018/11/30 01:52
失礼しました。
インストール中止まってしまうのはエレコムの
ドライバーの方で、ましてや2回目でした。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ではまず、⚠の付いたMarvell Yukon 88E8057 PCIE Gigabit Ethernet Controllerを正常な状態までしましょうか
といっても、Marvell Yukon 88E8057はWindows7までの対応となっていますので、それ以降のWindowsのドライバーは存在しません
よってWindows7のドライバーを代替えドライバーとして使用します
他のFMVシリーズのドライバーになりますが、FMV8290でも当てる事が出来るはずです
問題はFMV8290が現在ネットに接続出来ないので、他のPCでネットからE1011087.exeファイルをダウンロードして、USBメモリなどに保存してそれをFMV8290に挿して手順を実行してください
Marvell Yukon 88E8057 PCIE Gigabit Ethernet Controllerの黄色の⚠マークが消えれば作業は成功しています
下記のページを参考にして行ってください
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0908-5929
現在はPCの無線スイッチOFFにしてます?
これをONの状態にしてデバイスマネージャーを開いてみてください
新しくネットワークアダプター部分にデバイス名が追加で表示されるようになりますか?
また、購入したエレコムの無線アダプターの型番を教えてください
お礼
2018/11/29 12:21
お世話さまです。まず先に無線LAN アダプターは
WDC-150SU2MBKです。
LAN ドライバーの件ですがインストール中に止まってしまいます(写真添付されておりますか?)
NECのでダウンロードしたファイルは仰せの通り
USB メモリ-にいれましたが少し待ってください
頑張ってリンクごとくインストールしてみます。
補足
2018/11/29 12:53
ファイアウォールを有効にすることも出来ません。0x80070422というエラーが出てシステムの復元、初期化も同じです。
何か関係しておりますか?
>これで良いですよね?
いやまったくダメですよ
ノートPCのNICは単独の部品ではなく、マザーボードというメイン基板に直に載っています
よってここを修理に出すとマザーボードの交換をされてしまい、新しいPCが買えてしまうような金額を請求されます
よって修理に出す事自体が無意味です
arenalioncageさんに確認なんですが、まずFMV8290のリカバリーメディアは持っているのですか?
arenalioncageさんの話はどうもごっちゃになっていて現状が把握出来ません
もう一点、現状は動作していたFMV8290のネット利用が出来なくなった
Nobu-Wさんのアドバイスにあったデバイスマネージャーから有線LANのNICの項目をいったん削除して起動しなおしたら、黄色の!マークが出てデバイスは表示されているって状態ですか?
エレコムの言っている「イ-サネットのあるべきウィンドウが空では先に進めない、解決策は無い。」これの言っている意味がわかりません
現在デバイスマネージャーを開く事は出来ますよね?
ここにネットワークアダプタの表示はあるのですか?
あるのなら、ネットワークアダプタの頭の矢印をクリックして、ネットワークアダプタのデバイスの一覧が表示されるようにしてください
ここには複数の項目が表示されるので、面倒でしょうがその表示の内容を全てここに書き込みしてください(WAN Miniport(ここには色々な文字が入っている)に関する項目は必要ありません これ以外の項目の部分を記載してください)
お礼
2018/11/28 16:38
ご親切にありがとうございます。修理に出す前で良かったです。
リカバリーメディア?購入した時OfficeのCDしか付いていませんでした。
私の話ごっちゃですか、ごめんなさい。
デバイスマネージャー開きました。
一覧にネットワークアダプターはあります。
でも頭のVを押すと複数の項目は現れず⚠の付いたMarvell Yukon 88E8057 PCIE Gigabit Ethernet Controllerのみ出てきます。
ネットワークアダプターで良いんですよね?
システムデバイスという所には沢山出ますが、
ネットワークアダプターには、これ1つです。
デバイスマネージャーの一歩出前のシステムの中の使用不可(プロセッサ:・実装メモリ)とか利用不可(コンピュータの説明・ワークグループ)というのも関係あります?
戻りますが沢山出てくるシステムデバイスでしたら頑張ってスマホしますね。時間かかりますが。
補足
2018/11/28 18:25
ドライバーをインストールした後USB に指すだけというエレコムの無線LAN アダプター。
解決策無しなんて言われましたので試しに
デバイスマネージャー開きました。
「ほかのドライバー」と出ていましたが⚠が付いてました。再度USB に機器を差し込んでみましたが
例の無線LAN アイコンは現れず。
自動的に接続されます。と言うエレコムが分かりません。
素直に言って、早く無線LAN でネットしたいオバサンです。知識のない分困窮しております。
>またMarbell ・・・は富士通のそれのデフォルトなのでしょうか?以前ソフトウェア的修理に出す時インテルだったような記憶があります。
この質問に関しては同じ機器を持っている人でなければわからないと思います
というのも、富士通やNEC・SONYなどのメーカーはドライバーの公開をバージョンアップが行われた物だけしか、サイトからダウンロードする事が出来ないようになっています(NECでも企業用PCとして出荷される型番の物はサイトから全てのドライバーがダウンロード出来るので、NECのPCでは判別できる型番の物は存在します)
リカバリーの際には、付属のリカバリーメディアから各種ドライバーを当てて復旧するようにという姿勢なのです(リカバリーメディアを紛失した場合、バージョンアップされていないドライバーが必要な場合、リカバリーメディアを購入して対応しろという対応なのです)
HPやDELLなどのメーカーは、上記のメーカーとは違いリカバリーの際に必要になるドライバーが全てサイトで公開されています
こういったメーカーならバージョンアップがされていないドライバーもそこから全てダウンロードできるようになっているので、そのドライバーの名称を見れば使っているPCのハードウェアの構成を判別する事が出来ます
arenalioncageさんが、FMV8290のリカバリーメディアをお持ちならその中にNICのドライバーが格納されていますから、そのドライバーの名称を探ればFMV8290のNICの名称を判別する事は出来ます
何がデフォルトになっているかというのもそのPCによって違います
PCの構成は同じ型番でも出荷時期が違うと違う部品で構成されている事もあります
HPなどのメーカーのサイトではこういったそのPCで使われている各種ハードウェアのドライバーが全て提供されるので、無線LANドライバーなんかは複数のメーカーの物が掲載されています
よって富士通製のPCではすべてのドライバー公開をしないメーカーなのでどれが正解なのかはリカバリーメディアやPCを分解してみなければ判別出来ないでしょう
しかし、arenalioncageさんの場合デバイスマネージャーにNICが正常に表示されていません
昔のOSと違ってWindows10は過去のハードウェアも代替えドライバーを組み込んで利用出来るOSです
しかし、所詮代替えドライバーなので動作がおかしい箇所も出てきます
代替えドライバーで動作しているPCでは無線LANなどもWindows10にするとスリープや休止モードから復旧すると、いちいち手動で繋ぎ直さなければ利用できないなんて現象が発生するケースもあります
この場合その無線LANドライバーをWindows10対応の物にしてやれば解決しますが、メーカーがWindows10対応してくれていなければ、Windows10用のドライバーをPCに当てる事が出来ません
arenalioncageさんの場合、FMV8290は富士通がWindows10対応PCとしていませんから、すべてが代替えドライバーで動作している状態であるという事です
ですから、すくなからずNICや無線LANに関してはWindows10に対応したハードウェアにした方がネット利用に関してはトラブルから避ける事が出来るという事です
その為に、無線利用で良いならばUSB無線アダプター 有線接続したいなら121CCagentさんが紹介してくれたUSBアダプター(もちろんどちらもWindows10に対応した製品)FMV8290に取り付けて今回のPCの障害を回避してください(Windows10に対応したハードウェアをFMV8290に取り付けてやれば無線でも有線でもどっちでも対応できます)
まぁ有線LANアダプターでやるよりは無線化した方がスマートだと思いますけどね
お礼
2018/11/28 06:39
回答ありがとうございます。
昨日大型電器店へ本体持ってPC 担当の店員に聞きました。
結果USB アダプター(有線)を使っても同じということなのでエレコムの無線LAN アダプターを購入してきました。
無論ネット接続出来ない訳ですから附属のCDから
そのドライバーをインストールしたのですが出るはずのアイコンがタスクバーの右側にでません!
私はさっそくエレコムに問い合わせましたところ
イ-サネットのあるべきウィンドウが空では先に進めない、解決策は無い。と言われました。
そもそもPC はWin7で購入したもので例のバージョンアップでWin10になったものです。同様に無理があると店員も言いました。貴方のおっしゃる通りです。
でも消えた(見えなくなった)ドライバーMarbell ...でも大丈夫なんだけどな~と店員は言ってました。
回答者No.1の方が教えてくださったNEC のリカバリーしたら⚠Marbell..とやらかしちゃって自己嫌悪というか女(ババァ)には少しいや多いに難題でした。デバイスマネージャーの一覧のネットワークアダプターには名前があるので簡単に接続出来るものかと。
仕方なくNECのVistaで代用します。富士通のは捨てなくても無線LAN で使用出来ることが分かりましたのでNICなどはメーカー修理期間が終了した以上PC 修理店に出すつもりでおります。
これで良いですよね?
多くの回答者さんから教えていただいたのですが
ちっとも前に進みません(悲しい)。
補足
2018/11/28 08:21
危険⚠が付いてしまったといえMarbell・・・は既にインストールされています。とPC が言ってきました。また、どれを使うかの選択肢ウィンドウが出ました。更にネット接続出来ないのですから仕方ありませんが「他に合うものがあるか検索できます」とか聞いて来ました。
以上ハ-ド的故障なので関係ないかもしれません
が捕捉いたします。
無線LAN化も怖くなってしまいました(PCを壊すのではないか?)。便利なものほど設定など難しいのですね。お詳しい貴方を羨望いたします。
PCには複数の通信経路があっても正常に通信は行えます
もちろん、有線・無線共有させていても
通信経路にはメトリック値という数値があって、優先させる経路がPCではわかっています
通常は有線LAN側が優位になるように設定されています
よって2つの経路があるのでPCが通信できなくなるなんて事は起こりません
>>ところが無線機能のあるNEC のPC で試したところ自宅Wifi でネット出来る
>のにLAN ケ-ブル接続すると富士通のと同じ状態になってしまうんです。
これならば、LANケーブルの異常である可能性は否定出来ません
無線LANで接続しているPCにLANケーブルを挿すと、自動的に有線LANに切り替わり、ネット利用はそのまま使用できます(無線LANを無効にさせるような事は必要ありません)
PCにLANケーブルを挿す部分の事をNICと呼びます
ここが正常に動作しているならデバイスマネージャーにそのNICのデバイス名が表示されます(arenalioncageさんの場合ならMarvell Yukon 88e8056というような名前だったでしょう)
arenalioncageさんの場合、デバイスマネージャーにNICの名前が表示されないのですからNICの故障もLANケーブル挿したPCではネット利用が出来なくなるのですからLANケーブルの不良もどちらも障害原因である可能性が否定できません
FMV8290をWin10にして使用しているということは、FMV8290に入っているNICのドライバーが適切な物ではありません(FMV8290のNICはWindows10には対応していない)から、Windowsのアップデートのタイミングで内蔵NICが利用できなくなっても不思議ではありません
arenalioncageさんの希望はFMV8290がネット利用出来るようになれば良いだけですよね?
それならば、他の人の回答にあるように無線アダプターを購入してFMV8290に無線機能を付けてください
Windows10対応のUSB無線アダプター購入してFMV8290に取り付けてやればFMV8290はネット利用が出来るようになります
家電量販店やPCショップに行って、Windows10対応のUSBアダプタ購入しても1,500円程度で購入できます
お礼
2018/11/27 08:15
おはようございます。
回答ありがとうございました。
そうなんですか。色々勉強になりました。
おっしゃる通り富士通のでネット出来ることが
最終目標なので無線LAN化に努めます。
予断ですがデバイスマネージャーにはMarbell・・・の名前が>を押すとそれだけ出てきます。ですが該当のウィンドウを開くと空という現状です。
またMarbell ・・・は富士通のそれのデフォルトなのでしょうか?以前ソフトウェア的修理に出す時インテルだったような記憶があります。私の勘違いかも知れないですが。
LANケ-ブル取り替えてもダメ。私どものルータに
異常はありませんと言うNTT。総合的に富士通PC 本体の異常ということが皆様の回答で分かった以上、貴方のお教えのように無線化出来るか試みます。無線なら使えるけど、そうでなければ捨てることになるとも聞きましたので。
深夜ご親切にありがとうございました。
補足
2018/11/30 21:42
捕捉が1回しか出来ないみたいでここに質問させていただきます。
デバイスマネージャーの「非表示のデバイスの表示」を押したら
Microsoft Kernel Debug Network Adapter
が一番上に出ました。これは更新ですか?
そのままですか?
その下はWAN Miniportが8つ続きます。
IKEv2・IP・IPV6・L2TP・Network Monitor ・PPPOE・PPTP・SSTP とあります。
お礼
2018/11/30 01:47
お世話になります。
仰せの通りNECのデスクトップにm11232w7が現れたのでUSB メモリにドラッグしました。
エレコムはドライバーをインストールしてから
機器を差し込んでみました。 マニュアルにダブルクリックして該当(Marvell )が11.23.2.3なら先に進めとありましたがUSB メモリで認識したものは「ドライバーファイルの詳細」で12.10.13.3と出ました。
これも関係しているかと再度エレコムに問い合わせしたところ「問題ない。該当ウィンドウが(ここは空です)じゃ先に進めない」と言われました。
⚠が付いたとはいえMarvell 、エレコムの名前は一覧にあるのにウィンドウは相変わらず空です。
変わったのは富士通のデスクトップにエレコムのアイコンが現れました。タスクバーの無線アイコンではありません。