本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

HDMI 切り替え機について

2019/11/10 22:45

1つのディスプレイを使って、パソコン、HDDレコーダー、Jcomの機械をつなげています。
最初、ELECOMのディスプレー切り替え機(DH-SWL3BK)を使っていましたが、パソコンを使っている最中に、画面が切れてしまうので、SANWAのものに変えました(SW-HD31)。
しかし、それでもパソコンを使っているときに画面が突然、消えます。

ELECOMを使っているときは、一度画面が消えたら、そのとき起動していたゲームの音声が出なくなってしまいましたが、SANWAのものにしたら、音声が消える現象はなくなりましたが、画面が消える現象はなくなりません。

何か、原因は分かりますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/11/11 11:29
回答No.2

どちらも安物の切替器。
PS4に未対応だったり、HDMIから安定して信号が取れないから、Blackoutなどが発生するのでしょう。アマゾンのレビューを読むと、トラブルがある程度は推測できるんで。

モニタをHDMIが2個以上あるものに買い換えるか、AVアンプなどを使うかでしょうかね。あるいは、アマゾンのレビューを読み、色々セレクタを買って試してみる。15000円で27インチモニタ(HDMI2系統)が買えるんで、セレクタを買い続けるのは博打的ですが。
HDMIが2個あるモニタにして、PCとモニタを直接接続し、他の2つをセレクタを使う。これが一番安上がりだと思います。他の安いセレクタを購入しても、同じことの繰り返しになるかもしれないし。
YAMAHAのAVアンプ(HDMI入力8系統)で、自作PC2台、BDプレーヤー、PS4、PS3、DVDプレーヤーなどを接続してますが、Blackoutは発生したことはないですよ。モニタはLGの31.5インチ。

お礼

2019/11/11 18:46

ご回答ありがとうございます。
安物はだめなんですね。
頻度的に9割PCなので、PCとモニタを直接接続し、ほかの2つにセレクタを使用することにします。
ほかの2つの頻度が上がってきたら、AVアンプも考えてみます。
具体的に分かりやすく説明していただき、大変助かりました。
どうもありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2019/11/11 11:14
回答No.1

どんなつなぎ方なのか

自分もノートを使ってHDMIのケーブルで
外付けのディスプレーに繋げてます
レコーダーとブルーレイレコーダーとテレビ等は
wi-fiで無線ルーターの親機に
動画用と音楽用のNASは有線とwi-fiで繋げてます
二代目のノートもHDMIのケーブルで
外付けのディスプレーに繋げいて更に
クロムキャストウルトラも繋げてます

お礼

2019/11/11 18:48

いろいろ接続すると難しいですね…。
ご回答、ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。