本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

パソコンのイヤホンを挿す穴

2020/01/10 13:21

色々なデータを送れるusbがあるのにどうして音だけ別の穴なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/01/11 11:18
回答No.8

スピーカーやヘッドフォンのほとんどは、USBに対応していないためです。

USBしかないと、そのままではヘッドフォンがつなげなくなり、不便なので売れなくなります

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2020/01/11 10:56
回答No.7

音を扱うマイクロフォンやヘッドフォンなどはアナログ機器ですよね。そして、それらはパソコンなんてものが出るずっと前からプラグやジャックの規格が決まっていました。USBなどのデジタル信号を扱うのではなく、アナログの音声信号を扱う端子なので既にある規格をそのまま使っているだけです。特別な規格を作ってしまうと一般的な製品の使用に支障が出るなど良いことはなりませんからねぇ。それにアナログ信号を扱うのであれば旧来のアナログ用の規格のほうが特性が良かったりする場合もないではありませんしねぇ。まぁ、USBなどようにデジタル用の規格ではないという事です。人間の耳はデジタル信号を聞くようにはできていないですし、発声もデジタル信号を出すようにはできていないので、そこには必ずアナログ信号を扱う機器が介在する必要があるという事です。まぁ、。スマートフォンなどで一部の機種では専用のコネクタを利用するものがありますが、それらも音声信号自体は最終的にアナログですし、それらの場合は他の信号と同時に接続したうえでコネクタの小型化をとるなどのために採用している例が多いでしょう。パソコンではそこまで小型化などする必要はありませんから汎用性の高い3.5Φのフォンプラグとジャックが使われているという事でしょう。まぁ、あれで十分ですし、あれが一番便利という事です。

2020/01/10 19:29
回答No.6

音を出すための端子は、昔ながらのイヤホンジャックだからです。
何十年も前の昔のラジオのイヤホンを差す所と同じで、音の振動を電気の振動として出しています。イヤホンはその電力で振動し、空気が震え、音として聞こえます。

2020/01/10 14:39
回答No.5

PCのメイン基板は『標準ボード』が存在し、各メーカは購入し、製造する。
その標準ボードの音声回路がアナログ処理なので、イヤフォン端子が有る。

2020/01/10 14:38
回答No.4

>色々なデータを送れるusbがあるのに

そうですかね?
デジタルデータを送受信できるだけですけど。データ以外なら電源供給もできますね。

>どうして音だけ別の穴なのですか?

USB以外にも色々な端子があるんで、音だけじゃないですね。

そもそもの認識がこのように間違っているようですが、それぞれの端子があるのは意味があります。

イヤホンであれば、その端子が標準規格で普及しているから。

USBのイヤホンもヘッドホンもあるかと。

ディスプレイは、USBより、VGA,D-sub,HDMI何て言うのが普及してますけど。

私のMacBook Proなんか、むしろ充電端子も含めて端子はUSB type-C しかないですけど。

色々な穴があって、色々な挿すものがあるんだな。ってことだけ知っておけば良いと思います。
一つ一つの規格について知りたければ、検索したら良いです。

2020/01/10 14:23
回答No.3

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。