本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ルーターが認識しない

2020/03/13 11:25

引っ越しでアクセス回線も変更
今までの設定を誤ってクリア
ELECOMの設定CDを利用するがInternet接続NG
ルーターのイニシャライズしても同様
どうもルーターの認識ができていないようです。
Internet接続ができればよいのです。
因みにルーター製品は古いのですが
WRC-1167GHBK2-1(ELECOM)
親機と子機で使用


※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2020/03/13 16:54
回答No.4

回線変更したならば新しい契約での設定方法が届いているはずですから、そちらに従って設定してください

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/13 13:26
回答No.3

ルーターを初期化してもだめだということですね。

引っ越し先の条件に合わせる。

2020/03/13 13:02
回答No.2

私は、エレコムの関係者ではありません。
この質問が、mH0033 さんの操作により、エレコムの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKBiz」から、外部の質問サイトの「OK WAVE」にも接続・表示・公開されました。
Q&Aコュニティー「OKBiz」には、外部の質問サイトへ接続という表示が無いし、また、この回答は、エレコムのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。
「OK WAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトです。
私の回答は「OK WAVE」からです。




> 引っ越しでアクセス回線も変更

アクセス回線も変更とは、固定のインターネット回線の「回線会社を変更」といういみならば、変更した会゛ン会社から「インターネット接続用ID/PW」と、「キャリアメール(プロバイダメール)用のID/PW」が来ているのですね?。

そして、新しく契約をした回線契約会社の「接続用まID/PW」を、契約回線会社からの回線関係機器(光回線ならレンタルのはず)に設定して、その機器のランプ点火状況で、回線が正常か否かを判断します。




> ・・・・Internet接続NG・・・・・

エレコムの機器は、WiFi無線として接続ですか?

それよりも、インタネットの接続をしないならば、前述の回線関係からレンタルの機器の「ランプ点火状況」は正常ですか?
下記のことを開示すれば、他のかたからも回答が有るかもしれません。

● 新しい契約回線会社、
● 契約回線名・料金プラン名(回線種類・速度名など)、
● 契約回線会社からの回線関係からレンタルの機器名(例えば、光回線で1戸建てなら光回線終端装置(ONU/戸建て用の光回線用のモデム機能)とか、マンションタイプなら光回線マンションタイプVDSLモデムとか)

回線関係からレンタルの機器の「ランプ点火状況」とは、取説を見ながら、何色のランプが点灯・点滅(できれば、早い点滅/遅い点滅/時々不規則点滅なども)、消灯とか。
この契約の光回線会社のレンタル機器のランプ点火状況で、回線の状況が分かります。

2020/03/13 11:48
回答No.1

回線が変わったということですから、新しい回線用のPPPoEの接続IDやパスワードをルータに設定されましたか?「ルーターのイニシャライズ」だけではダメだと思います。

ルータとPC間はとりあえずローカルネットワークとしてつながっているのですよね?
「ルーターの認識ができていないようです」とありましたので、「プロバイダとルータ間」の認識なのか、「ルータとPC間」の認識なのか、ちょっとはっきりしなかったもので。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。