本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

マンションの弱い部屋の電話を強くしたい

2020/05/16 19:15

子供の部屋にWiFi電波が弱いので、電気屋さんで次の商品を購入しました。

エレコム WRCー2533GS2-B

マンション全体でWifiの契約が決まっており、au光が入っています。

リビングには下駄箱の中に設置されたルーター NEC Aterm BL 170HVの機械経由でWifiの電波は受信できていますが、子供の部屋は下駄箱との間にコンクリートの構造壁が間にあるので弱いと思います。
子供の部屋には、インターネットの接続を有線でつなぐインターネットの接続口があり、NECルーターのLANの口から出ているケーブルとつながっているようです。
電気屋さんからは、子供の部屋のインタネットジャックにこのルーターを繋げば、電波は問題なく届くと聞きました。

説明書には、既に設置されているWi-Fiルーターを新しくする方法と、はじめて設置する方法しかありません。
今のWi-Fi環境を変えず、子供の部屋のインターネットのジャックにこの機械を繋げて子供がWi-Fiを受信する設定方法を教えてください。

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/05/16 19:58
回答No.2

NEC Aterm BL 170HVにインターネット接続の設定は出来ているので追加のWRCー2533GS2-Bを子供の部屋のインターネットの接続を有線でつなぐインターネットの接続口にLANケーブルで繫ぎます(ルーターもコンセントを電源に繋いで下さい)。
WRCー2533GS2のWifi電波を確認して端末デバイス(スマホや無線タブレット、PCなど)でSSIDをパスワードとして入力すればインターネットに繋がる事になります。

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2020/05/16 20:04
回答No.3

こんばんは。

WRCー2533GS2-Bユーザーズマニュアルより

「アクセスポイントモードに設定する」
ネットワーク内に有線ルーターが別に動作している場合などに、本製品を使って無線LAN接続をすることができます。

1.ACアダプターのプラグを本体から抜いて電源を切ります。
2.本製品背面の動作モード切り替えスイッチを「アクセスポイント」に合わせます。
3.本製品のLANポートと有線LANルーターをLANケーブルで接続します。
4.ACアダプターのプラグを本体に差し直します。
 LEDランプが以下の状態になるまで、1~2分待ちます。
  2.4GHz/5GHzランプ  白点灯
  POWERランプ    青点灯
5. 無線子機から本製品に無線接続し、ネットワークに接続できることを確認します。
  本製品のSSIDとパスワードは、本体底面の暗号化キーラベル、または別紙「かんたんセットアップシート」に記載されています。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gs2/usersmanual/02/
下の方にスクロールしてご覧ください

2020/05/16 19:28
回答No.1

>はじめて設置する方法
で良いのでは?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。