このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/19 20:03
ルーターWMC-X1800GST-Bを設定、我が家にPC2つあり、1つにはSSIDが正常に表示されました。が2台目のPCには番号が違うSSIDが表示されてしまいます。どうしたらよいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
①バンドステアリング機能の設定はどうなっているでしょうか?
②2台目のPCに表示されるSSIDには、質問者さまの知るパスフレーズで接続できるのでしょうか?
①バンドステアリング機能は初期値では有効ですが、無効にした場合SSIDは周波数(2.4GHz、5GHz)毎に異なるものを設定する必要があります。
仮にバンドステアリング機能を無効にし、2.4GHz、5GHzにそれぞれ別のSSID名がWMC-X1800GST-Bにより設定されていた場合、お使いのPCがそれぞれ2.4GHz、5GHz両方対応、2.4GHzのみ対応というPC構成の場合は、それぞれ別のSSIDが表示されるかと思います。
②2台目のPCに表示されるSSIDに、質問者さまのWMC-X1800GST-Bに設定されたWi-Fiに接続するためのパスフレーズで接続できるのでしょうか?接続できないのであれば、他人のSSIDかと思います。
この場合考えられるのは、2台目のPCがWi-Fi6(ax)に対応していないか、Wi-Fi関連のドライバーを更新する必要があるため1台目のPCに表示されるSSIDと異なるSSID(対応できる他人のSSIDか対応できるWi-Fi規格のSSID)が表示されているのだと思います。
以下のリンク先の解説の通り、2台目のPCの無線LANドライバー更新などを試されてはどうでしょうか。
あるいはWMC-X1800GST-BでWi-Fi6(ax)を使用しない設定にするとSSIDが表示されるかもしれません。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142954.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html
ルーターの設定次第では2台目のPCに特定のSSIDしか表示させない設定も可能なような気もしますが、とりあえず上記の対応で変化があるか確認をされてはどうでしょう。
ありがとうございます。
ご指摘の通り 2台目のPCがWi-Fi6に対応をしていなかったのでした。
そして、表示されていたSSIDは他人のものであることで納得いたしました。
2021/02/20 16:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
番号が違うものは他のお宅のWi-Fiでしょう。
背面の切り替えスイッチはルーターになってますか?
早速のご回答ありがとうございます。
背面の切り替えスイッチはルーターになっております。
2台目のPCには elecom-までは同じで 後ろの番号が違うんです。
2021/02/19 21:16