このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/01 10:51
SGD-MX020UBK
アクセスLEDが、点灯したままです。
何時消えるのですか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
このサイトはOKWAVEが運営しているコミュニティーサイトで、一般ユーザー同士が教え合う場ですので、回答者は一般ユーザーです。
エレコムのカスタマーサポートとは何ら関係がないことを予めご承知ください。
SGD-MX020UBK(3.5インチHDD MX 2TB(ブラック))ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/SGD-MX020UBK.html
接続している相手の機器は、テレビ、レコーダー、パソコンなどのうち、どれでしょうか?
アクセスLEDランプは、接続相手と接続が成立してお互いが認識している時は点灯しています。
データのやり取り(読み書き)をしている間は点滅していますね。
消灯するのは、テレビやレコーダーでしたらテレビやレコーダーの電源がオフになった時、パソコンでしたら、パソコンがスリープ状態や休止状態に入った時と電源がオフになった時ですね。
このような時は、SGD-MX020UBKがスタンバイ状態になってアクセスLEDランプは消灯します。
なお、パソコンの電源がオフになった時は、SGD-MX020UBKもスタンバイではなく電源オフになると思います。
パソコン音痴の私にも理解できました。
ありがとうございました。
2021/03/01 12:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
忘れていました。追記です。
私もシーゲイトのExpansionシリーズをパソコンに繋いで使っていますが、パソコンの場合は、パソコンがスリープ状態に入らなくても、外付けハードディスクに一定時間アクセスがないとアクセスLEDランプが消灯していたりしますね。
省電力機能でも搭載しているのかも知れません。
まあ、実際には、きちんと動いてくれさえすれば良いので、LEDランプの点灯状態をあまり気にしていないのですが・・・。