このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/04 12:39
Elecomの外付HDD:ELD-EEN040UBKですが、PCに接続するとHDDではなくBD-ROMドライブとして認識されてしまいます。解決方法はあるでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
本機の取扱説明書(セキュリティ対策用ハードディスク)を読み
ましょう。この取扱説明書(セキュリティ対策用ハードディスク)
には①から」本機の取扱説明書(セキュリティ対策用ハードディスク)を読み
ましょう。この取扱説明書(セキュリティ対策用ハードディスク)
には①から③までの手続きが記載されています。
①には『①マイコンピュータ上に、本製品内に保存されている、
「パスワード管理ツール(eDISKPWTOOL)」が認識されます』
と記載されています。
①から③までの手順により作業を進めます。
更に「ソフトウエアマニュアル」もあるようですので、良く読む
ことをお勧めします。
ありがとうございました。マニュアルは一通り読んでいます。友人のもので使用中に接続できなくなってしまったので、預かって対応していました。
前の方への補足のとおり、私のPCには接続できるようになりましたので、あとは友人のPCに同じ手順で接続できるか確認します。
2021/04/04 16:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
対応OSがWindows 10/8.1、macOS Catalina 10.15となっていますが
Win7では無いですよね?
早速ありがとうございます。OSはWin10です。質問した後にディスクのドライブ文字を変更したらHDDが認識されるようになりました。
セキュリティ付HDDで、セキュリティをアンロックするためのexeファイルを走らせないとHDDが使えない設定なのですが、exeファイルが格納されている場所のみがPCに認知されるのでBD-ROMとして認識されるのではないかと思いました。
それでもHDDが認識されなかったので、HDD割り当てのドライブ文字を変更し、PCを再起動させてみたりしたところ、HDDが読み込めたので、それに対してもドライブ文字を変更し割り当てしたところ、HDDを取り外してセキュリティをアンロックすると割り当てたドライブに表示され、ファイルの保存ができるようになりました。
なぜBD-ROMと認識されてしまうのかという点は解決できていませんし、他のPCで同じようにできるかは未確認ですが、追加情報まで。
2021/04/04 14:13
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。