このQ&Aは役に立ちましたか?
WMC-2LX-B(Wi-Fi 6 1201+574Mbps e-Meshスターターキット)ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/WMC-2LX-B.html
質問文に添付されている写真は、スライドパネルを閉じた状態で、POWERランプが紫色に「点灯」しているようですが、状態としては「点滅」ではなく「点灯」で良いですか?
このタイプの機器でPOWERランプが「紫点灯」している場合は、故障(=初期不良)である可能性が高いです。
もし、「点滅」している場合は、しばらくそのまま放置しましょう。
但し、いつまでも「点滅」しているのも不具合が発生している可能性が高いです。
製品(WMC-2LX-B)には「製品情報」シートが添付されているはずですので、取り出して開いてみてください。
「e-Mesh 専用中継器 WSC-X1800GS」の解説図の右側に一覧表があります。
そこに「POWERランプ」という項目がありますが、そこの説明には、「紫点滅」、「消灯」、「黄点灯」の3つのみで、紫点灯はありません。
で、故障と判断する前に、中継機の電源オフ・オンを行って再起動してみましょう。
再起動した結果、POWERランプが「黄点灯」(電源オンして2分ほどかかるそうです)すれば正常な状態に復旧しています。
再起動してもPOWERランプが紫点灯のままでしたら、中継機を初期化してみましょう。
初期化の方法は、「製品情報」シートに記載されていますので、記載のとおりに実施しましょう。
この際、現状でPOWERランプは黄点灯ではないですが、そうならないので無視してください。
初期化後、POWERランプが「黄点灯」すれば正常な状態に復旧しています。
ここまでやってもPOWERランプが「紫点灯」のままであれば、初期不良と考えて良いと思いますので、購入店に保証書(できればレシートも)と共に持参して、症状を説明してください。
初期不良と判定されれば、交換してくれると思います。
再起動あるいは初期化でPOWERランプが「黄点灯」した場合は、ルーターと中継機の接続設定を行ってみましょう。
WMC-2LX-Bはキット製品ですから、本来であればルーターと中継機は出荷時にペアリングされていますので、再起動で復旧した場合にはルーターとの接続設定は必要ないのですが、念の為、行った方が良いと思います。
ルーターと中継機の接続設定は、以下の「WSC-X1800GSユーザーズマニュアル WEB版」をスクロールして参照してください。
なお、左上の「三 目次をみる」をクリックすれば、好きなページに飛ぶことが出来ます。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/relay/wsc-x1800gs/usersmanual/02/
なお、以下のページでマニュアル類をダウンロード出来ます。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WMC-2LX-B&link_type=2
また、以下はエレコム製品Q&A「WMC-2LX-B 専用ページ」ですので、適宜、参照してください。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8289
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
e-Meshルーターは出力とアンテナ数が通常の無線ルータより劣っているので、親機の方が同じフロアーにあってもサテライトは親機の方に接続出来ないって事はありますよ
サテライトを親機の近くに持って行ってその場所で使う場合にはどうなるのですか?
そこからサテライトを親機から離していって、サテライトの接続状態が悪くなるならサテライトと親機のルータとの間に更にサテライト設置しないといけないような環境なのでしょう(親機のルータとサテライト2台の環境にしないと正常なネットワークが組めない)
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。