このQ&Aは役に立ちましたか?
>コピーソフトはHD革命 copy drive Liteをつかいました
とのことですが、HD革命 copy drive Liteを使用したということは、
SSDの製品としては「ESD-IB0480G(2.5インチ SerialATA接続内蔵SSD)」でしょうか。
https://www.elecom.co.jp/products/ESD-IB0480G.html
>ハードディスク 500gbをWindowsディスク管理のパーティションで200gbにしてからssd480gbにコピーしました。 懸念しているのは、このパーティションのやり方がダメなのでしょうか?
とのことですが、取扱説明書を参照しながらコピー操作をしましたか?
以下のページで「HD革命 copy drive Lite セットアップガイド」をダウンロードして参照しましょう。
https://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LHR-PBSU3S
で、「HD革命 copy drive Lite セットアップガイド」を開いて、「データのコピー手順」を参照してください。
----------------------
[4]コピーのオプションで「コピー先ディスクのディスクサイズに合わせてコピー」を選択し、「次へ」をクリックします。
----------------------
とありますので、コピー元のハードディスク内のデータが480GBよりも小さければ、パーティションで区切らなくても、500GB → 480GBならばコピーできそうに思いますが。。。
既にパーティションで区切ったので、そのままコピーし直すというのであれば、別の項目を選択してコピーしてみては如何でしょう?
ここでの選択が成否の鍵のように思いますが・・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
AOMEI Backupper無料版↓ 良ければどうぞ。
https://www.ubackup.com/jp/free-backup-software.html
AOMEI Backupperの無料版でのクロンで充分だよ。
お金出してクロンはする必要無し。
insert system disk in drive press any key when ready
システムディスクをドライブに挿入する 準備ができたらいずれかのキーを押す。
クロンの失敗です。
何のソフトでクロンしたのかクロンでなくデスクコピ-と同じ。
俺はAOMEI Backupperでクロンしたが簡単だった。
PC本体のHDDをusbでSSDにに繋ぎAOMEIソフトを立ち上げてクロンを選んで実行するだけ。
終わったらHDDSSDを入れ替えれば直ぐにWindowsが立ち上がる。
もう一度クロンし直したら。
BIOSがブート可能なドライブがない(Windowsが入っているドライブがない)と言っているのです。HDD→SSD移行には普通のコピーでは駄目です。クローンコピーが必要です。あなたのコピーアプリにはクローンコピー機能はありますか。もしあれば、それでやって下さい。なければ別のソフトを買って下さい。Acronis True Lmageが最適です。