本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

wtc-733hwh 中継器 ルータモード?

2021/05/05 08:11

wtc-733hwh 中継器
1.リセットボタンを操作しても取説のような初期状態に戻らない。
  装置の裏に記述のSSID(elecom2g-xxxx)の形式ではなく(RTK11nAP2.4G)となる。
  5G側も同様。
2.取説にあるリピータモードの表示ではなく、ルータモードと表示される。
3.ルーターモードの表示は、ipの192.168.zzz.252ではなく254の表示で確認。
  zzzはRTK11nAP2.4Gのwifiに接続した時の値。252はアクセスできない。
4.ルーターモードの記述は取説上出てこない。
どのようにしたら取説に従ったリピータモードでの設定ができるでしょうか?

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/05/05 09:24
回答No.2

RTK 11n APの名前のSSID発信するようになったならばそれ故障しています

他の型番使用者でもエレコムの小型機器でRTK 11n APの名前のSSIDが見えるようになってネットが使えなくなったという報告があります

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14167975094

この現象が出る機器はCorega社が開発していた機器で起こるようですが、現在Corega社は無線ルータの販売を行っていません

多分エレコムがCorega社の無線ルータの販売チャンネルとなっているのかCorega社の部門を自社に取り込んだのかしているのでしょう

エレコムのサポートがまったく使えないのもエレコムの無線ルータに問題発生する事が多いのもうなずけます(Corega社の無線ルータは故障多発していました)

サポートに繋がるかどうかですが、
RTK 11n APの名前のSSID発信するようのなってネットが使えなくなったといって対応してもらってください

有償修理になると言われたならば、諦めてwtc-733hwhは捨ててしまった方がいいです

リセット出来れば回復する事も出来るでしょうが、現状はリセット自体も行えない状態になってしまっているのだと予測されます

お礼

2021/05/08 09:09

tamu1129様
アドバイスありがとうございました。背景まで教えて頂き納得しました。「RTK 11n AP」のSSIDがpointだったのですね。他機種でも同じような現象が発生していたことも理解できました。早速新しい中継器を買ってこようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/05/07 13:48
回答No.3

故障です。エレコムはAmazonや店舗で新規購入した日から1年以内であれば交換してくれます。

お礼

2021/05/08 09:09

ありがとうございました、この中継器はあきらめます。

質問者
2021/05/05 09:04
回答No.1

発売からは7年程度経過しているようですが、また、どの程度使われたかにもよりますが故障の可能性が高いような気がします。

故障により他の製品でも流用しているチップ等の本来は隠されて制限されている機能に切り替わるような誤動作が起きている…ような気がします。素人考えですが。

リセットを何度か繰り返すか電源を何度か入り切りしても変化がなければ製品の経年によっては更新時期ととらえられた方がいいと思います。

常時通電機器なので4~5年目以降は故障の可能性が付きまといます。

お礼

2021/05/08 09:10

そうですね、ちょっと古いタイプですのであきらめて新しいものを購入します。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。