このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/06 20:30
らくらく引っ越し機能を使って設定しました。WPSは消灯、2.4GHzと5GHzはずっと点滅中です。今までのものはコンセントから外しましたが、インターネットは繋がっています。このまま使い続けていいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
「らくらく引っ越し機能」は、古いWi-FiルータのSSID・パスワードを新ルータに設定する機能です。
そのことにより、これまで旧ルータに接続していた様々なWi-Fi機器が、設定変更無しに新ルータに繋がるわけです。
>2.4GHzと5GHzはずっと点滅中です。
SSID名は古いルータのものですが、きちんと新しいルータから出ています。
そして、既存の機器が繋がって通信できているので、点滅しているわけです。
そのまま使って構いません。
もしそれが気持ち悪い場合は、ルータを初期化して、改めて引っ越し機能を使わずに設定します。
そうすると、新しいSSIDで電波が出るようになり、他のWi-Fi機器も全て新しい方に接続設定が必要になります。
まあSSIDなんて、他と区別できれば何でも良いものなので、エレコムルータにBuffaloナントカみたいなのが付いてても全然構いません。
次にルータ変えるときにでも考えれば良いでしょう。(またSSIDコピーするのか、新ルータ初期値で使うか、それとも独自名で設定するか。)
ありがとうございました。私には難しい言葉もありましたが、使えるということがわかってよかったです。
2021/06/06 22:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
不安な部分は『2.4GHzと5GHzはずっと点滅中です。』ここでしょうか?
大体のネットワーク製品では通信中を表す場合、LEDの点滅速度で通信速度の程度を現しているように思います。
接続している端末側のWi-Fi設定で、暗号化などが今まで通り有効になっているようであれば問題ないと思います。
不安なところがわかってもらえて嬉しかったです。今は片方が点滅するなど、色々変わっています。ありがとうございました。
2021/06/06 21:50
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。