このQ&Aは役に立ちましたか?
HCS-WFS01(Wi-Fi通信機能搭載“エクリア 体組成計”)ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/HCS-WFS01WH.html
古いルーターと新しいルーターの違いは分かりますか?
HCS-WFS01は、上記製品ページの「仕様」に記載されているように、、、
-----------------------
通信範囲:無線LAN2.4GHz帯(IEEE802.11b/g/n規格)対応 ※5GHz帯非対応
-----------------------
ですので、ルーターが2.4GHz帯域の電波を常に飛ばしていないと接続できません。
最近のルーターは、親切設計でバンドステアリング(エレコムのルーターでの呼称です)という機能を備えているものが多く、2.4GHzと5GHzで条件の良い方を自動で選ぶ(切り替える)ようになっています。
もし、ご自宅の通信環境で5GHzが良いとルーターが判断したら、2.4GHzの電波が飛んでいないこともあるようです。
そんな時は2.4GHzしか使えない機器は接続出来なくなります。
お使いの新しいルーターがその様な機能を備えていたら、そういった親切設計機能はキャンセルして、常時、2.4GHz帯域の電波が飛ぶようにしてやる必要があります。
対処法としてはこんなところかと思いますので、あとはお使いの新しいルーターの取扱説明書を参照して、対処してみましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。