このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/07 22:23
LHR-A255SU3で接続したHDDが認識されない。
電源ランプは点灯しHDDは動作しているが・・・
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
おそらくHDDケースで接続した内蔵HDDが認識されないという事象ですね。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4079
こちらを参照してディスクの管理画面からフォーマットを行ってみてください。
おそらく初回は初期化を求めるメッセージと、
MBR、GPTを選択する画面が出ると思いますが、
GPTを選択で問題ないかと思います。
お陰様で無事解決しました。有難うございました。
2021/09/09 22:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
何がHDDを認識しないのか?
・新品のHDDを接続したら認識できなかった(他のHDDは認識できた)ということなら、パーティションやパーティションテーブルを、スタートボタンの右クリックメニューの「ディスクの管理」から作成する必要があります。HDDがexFATでフォーマットされていて、それをXPなどの古いOSを積んだPCに接続した場合は、exFAT用ドライバーをインストールしていなければ認識されないと思います。
・正常に使い続けてきたHDDが急に認識されなくなったということなら、パーティションやパーティションテーブルが飛んだ(破壊された)可能性が高いと思います。中身のデータを復旧する必要がある場合は、復旧業者や復旧ソフト(TestDiskや有料ソフトなど)、を利用してデータにアクセスできるようにする必要があるかもしれません。
エクスプローラーでは認識されなくても、
デバイスマネージャーではどうですか?
ドライブとしてマウントされるのは、Windowsが認識できる形式
の場合だけで、そうでない場合は、デバイスマネージャーで
「認識」だけされます。
そこらをチェックすると、解決できる可能性が高いです。