このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/17 10:52
USBハブ(U2H-TZ427B)につなぐ機器の端子が熱いです。
USBハブを最近購入し、接続した機器の読み込みが悪かったので
抜き差しをしたのですが、その際に端子を触るとかなり熱いです。
・webカメラの端子⇒全然熱くない
・マウスの端子⇒かなり熱い
・wifiの子機⇒すぐ手を放すほど熱い
これはハブ、子機どちらに問題がある可能性が高いでしょうか?
そのまま接続していて発火しないか心配です。
それともも端子は熱くなるので問題ないのでしょうか?
くわしい方教えてください。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
スイッチングハブだと思いますが、
そのハブ、古い機種ではありませんか。まさか中華製。
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://www.elecom.co.jp/products/U2H-TZ427BBK.html
こちらですね。
電気を使うので大なり小なり熱くはなるんですよね。
特に子機等の小さいものは
放熱性能に比べて使用電力が多いので熱くなりがちです。
確実な切り分けとしてはパソコンのUSB端子に直接接続をしたときに
どのような反応をするかですね。
現段階ではどちらが原因とも言えないです。
発火するしないはホコリが積もっているとかでショート
しなければ基本しないと思います。