本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

Lacie製(USBストレージ)が認識しない

2021/10/20 12:22

USBメモリー(ストレージ)Lacie製が認識しないWin10
・外観寸法:縦x横x厚 110x75x10(mm) ケーブル突出部含まず
・製品型番:LCH-RK500U2

故障までの経過
・2015年頃、外付けUSBメモリーとして購入
  Windows7にて使用、ソフトダウンロードして使用(別ドライブで認識済み)
・2021年1月、PC交換のためWindows10で設定を試すが、認識せず。
ドライバー、ソフトをダウンロード済み。
  機器の接続は認識しているようだが、
  メモリーのファイルを見れない(別ドライブで認識できず)。
・試しに元のPC(Windows7)で再度接続するが、同様に認識できない。
  元の状態に戻らない。

以上、新旧のPC、いずれでもデーターの認識できずに困っています。
できれば、新しいPC(Windows10)で使用したい。
最悪でも元のPC(Windows7)に接続して、
別のUSB(新規購入の)メモリーにデーターを移したい。
すみませんが、サポートお願い致します。


※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/10/20 14:02
回答No.2

2015年購入ですよね。
一般的に、HDDの寿命は3-4年程度(内蔵型であれば4年程度、外付けタイプであれば3年程度)と言われています。
質問者様の使用状況にもよりますが、おそらく経年劣化による故障、すなわち「寿命」を迎えてしまったと推察されます。
なので
>新しいPCで使用したい
はほぼ確実にNGですね。
>別のUSBにデータを移したい
これについては、専用のデータ救済ソフトを使用すれば一縷の可能性はありますが、かなり厳しいかと思われます。
(「HDD データ救済 ソフト」等の語句で検索をかけられると良いでしょう)
「ある程度の費用は覚悟の上で、なんとしてもデータを救済したい」というのであれば、故障したHDDの内部をレスキューしてくれる業者がありますので、そういった業者に依頼する手もあります。
(「HDD レスキュー 業者」等の語句で検索をかけられると良いでしょう)

いずれにせよ、今お使いのUSB HDDはほぼ確実に寿命を迎えています。新PCで使うことを考えるより先に、どうやって内部のデータを救出するかを考えられた方が良いかと思われます。

以上、ご参考まで。

お礼

2021/11/04 21:37

ありがとうございました。HD救済で解決しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/10/23 09:06
回答No.3

> USBメモリー(ストレージ)Lacie製が認識しないWin10
> ・外観寸法:縦x横x厚 110x75x10(mm) ケーブル突出部含まず
仕様を見ると、USB接続外付けHDDであり、USBメモリではないようです。
下記の製品かと思われます。
LaCie USB2.0対応2.5インチ外付ポータブルHDD rikikiシリーズ 500GB LCH-RK500U2
https://www.amazon.co.jp/dp/B006FUSSDA/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1

仕様によると、電源は、USB端子からのようで、USB端子は、2個付きかどうか、
> バスパワー対応で外部電源不要
> 電圧:5ボルト
> ワット数:3 W
ということで、それぞれのパソコンがこの仕様を満足しているとしましょう。
故障と言ってしまえばおしまいかと思います。

まず、コンピュータの管理 → ディスクの管理
で、どう表示されているかです。
> 機器の接続は認識しているようだが、
これは、どこを見てどんな表示をしているのかです。

また、Windows 10側で、高速スタートアップ設定を外して運用しているかです。
この高速スタートアップの悪戯でないことをまず確認されたし。

高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。

確認手順は、下記の通りです。
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→

現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。

補足を待って調査していくことで解決できるかです。

お礼

2021/11/04 21:38

ありがとうございました。HD救済で解決しました。

質問者
2021/10/20 13:52
回答No.1

こんにちは。2台のPCで認識しないのであれば、何かしらトラブっていると思われますのでデータを読み込むのは難しいかと。中身消えちゃいますがディスクの管理でフォーマットできるかどうかですね…。
ディスクの管理画面でも認識されていないようであれば残念ですが故障だと思います。
↓Windows ディスクの管理画面でのフォーマット方法(エレコムのサポートページです)↓
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4079

お礼

2021/11/04 21:38

ありがとうございました。HD救済で解決しました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。