本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

WiFiは繋がってるのに特定のアプリで通信できない

2021/11/15 15:08

WRC-1167GHBK2を使っています。
3日前くらいに突然YouTubeが開けなくなり、それとほぼ同時にGoogle検索も出来なくなりました。他にもLINEで画像が送れなくなったりしたのですが、何故かTwitterや漫画、ゲームアプリは開けます。
YouTubeに関してはたまにふと開けるようになる時があるのですが、一度タスクを切ってまた入り直すとまた開けなくなるという感じです。
最初は端末の問題なのかと思いましたが、自宅以外のWiFiでは問題なく開くことができ、もちろん4Gでも開けました。
自宅の中で自分の端末でテザリングを行い、他の端末で接続を試しましたがそれも問題なく開けました。
実際にYouTubeをChromeで開くなどの事もしたのですが結局効果はなく、端末の再起動を行っても変わりませんでした。
YouTubeやGoogle側の障害も調べたのですが、それらしい情報はなく、システム側の問題ではなく、ルーターの問題だと考えています。
ルーター付近の環境として、WiFiルーターと電話回線が一体となっているせいで複数のコードが混在している状態になっており、埃なども付いていたのでこれが原因かと思い、整理と掃除をしてWiFiルーターを少し離れた場所に置いて試しましたが効果はなく、コードの挿し直しをしても変わりませんでした。2.4GHzと5GHzのチャネルも変えてみましたが変わらず、他にどうすれば良いのか分からない状況です。
この現象が起きているのはスマホだけであり、windows10のpcで試したところ、なんの問題もなく開けました。
WiFiは電波がちゃんと表示されており、設定なども特にいじったことはないのですが、何が原因なのでしょうか。
どなたか教えて頂けると幸いです。
使っている機種はAndroidのXperiaXZS、親が使っているGALAXYの機種も同様の現象が起きています。
文章おかしかったらすみません。
長文失礼しました。

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2021/11/18 17:31
回答No.4

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4726
上記で原因切り分けを行ってみてください。

この現象が起きているのはスマホだけであり、windows10のpcで試したところ、なんの問題もなく開けました。
>PCのダイヤルアップにPPPoE設定がある場合はすべて削除してネットが使えるかを試してください。

WiFiルーターと電話回線が一体となっている
>WRC-1167GHBK2に電話回線はつながないので、WRC-1167GHBK2に電話回線をつないでいる場合は、外してください。

モデムにWRC-1167GHBK2(PPPoE設定 もしくはAPモード)だけをつなぐ。
シンプルな配線でまずネットが使えるかどうか。そこからの初めてはいかがでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/11/15 22:38
回答No.3

お使いのプロバイダや回線種類、ONUやモデムの型番など不明なので宅内の機器構成が不明ですが、通常はYoutubeやGoogleしか見られないという問題の方が多いです。が、逆ということでIPv6しか使えていないという関係の問題ではないようですね。

一度実施されたかもしれませんが、お使いのWRC-1167GHBK2の電源を入り切りされたり、プロバイダから貸与されている機器の電源の入り切りをされるのがまず第一歩かと思います。

それでも変化が無ければWRC-1167GHBK2のリセットを行い、購入当初の設定を再度実施してみて変化があるかどうか試してみられてはどうでしょうか。

WRC-1167GHBK2は発売から4年程度経過しているので故障の可能性は低いかと思いますが、五分五分のような気もします。

突然設定が飛ぶこともこの類の機器ではまれにあるような気もしますが、まずは上記の対処をされてみて変化が無いようでしたら、一番手っ取り早いのはルーターの交換かと思います。

WRC-1167GHBK2と同クラスあるいは数千円の安価なルーターを用意して交換してみて、現象が変化すればWRC-1167GHBK2の不良と切り分けが可能かと思います。

万が一WRC-1167GHBK2の故障では無かったとしても、新しく加えたルーターはAPとして活躍させられますし、WRC-1167GHBK2がいよいよダウンした時には予備機として活躍させられますので、無駄にはならないかと思います。

ただ、これはお金のかかる話なので、質問者さまのご判断次第です。

2021/11/15 15:59
回答No.2

ルーターに問題があるか切り分けるために、ルーターを外してONUだけで試してください。

2021/11/15 15:59
回答No.1

https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WRC-1167GHBK2&link_type=2
にあるマニュアルを参考に
「IPv6 ブリッジを有効にする」あたりの設定を見直してみるとか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。